感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 16 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名古屋市読書バリアフリー推進計画<第1次><案>に対する市民意見の内容及び市の考え方

出版者 名古屋市健康福祉局障害福祉部障害企画課
出版年月 2024.3
請求記号 A369/00725/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238395511一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 熱田2232569810一般和書一般開架 在庫 
3 2432798706一般和書一般開架 在庫 
4 2632589707一般和書一般開架 在庫 
5 2732518366一般和書一般開架 在庫 
6 千種2832384966一般和書一般開架 在庫 
7 瑞穂2932673714一般和書一般開架 在庫 
8 中川3032551636一般和書一般開架 在庫 
9 守山3132680780一般和書一般開架 在庫 
10 名東3332805203一般和書一般開架 在庫 
11 天白3432563330一般和書一般開架 在庫 
12 山田4130978549一般和書一般開架 在庫 
13 南陽4231066657一般和書一般開架 在庫 
14 4331625782一般和書一般開架 在庫 
15 富田4431557182一般和書一般開架 在庫 
16 志段味4530996414一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A369/00725/
書名 名古屋市読書バリアフリー推進計画<第1次><案>に対する市民意見の内容及び市の考え方
出版者 名古屋市健康福祉局障害福祉部障害企画課
出版年月 2024.3
ページ数 5p
大きさ 30cm
一般注記 音声コード付
分類 A3692
一般件名 障害者福祉   読書
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002410013801

要旨 今日から浜辺で役立つ情報が満載!初めてでも安心のビーチコーミング基礎知識。写真がたっぷり!約300種類の解説。おしゃれな漂着物クラフトのススメ。生きものから人工物まで、拾ったものの種類がわかる!
目次 1 自然物(内湾の砂浜で拾える貝
外洋に面した砂浜で拾える貝
磯浜で拾える貝 ほか)
2 人工物(ガラスビンやガラス製品
ビーチグラス
陶片 ほか)
3 ビーチコーミング情報(浜辺のアート
なんちゃって金継ぎのススメ
ビーチコーミングクラフト ほか)
著者情報 林 重雄
 幼少時より海や自然と親しみ、拾い物に目ざめる。1990年より福井県恐竜発掘調査に参加、その後富山県でも恐竜発掘調査に参加。学生時代にAmos Woodさんの『Beachcombing for Japanese Glass Floats』を知り、アメリカ人が日本の浮き玉に興味を持っているのを見て驚く。初代漂着物学会会長である石井忠先生の著作を通して漂着物に関心が湧き、その後、石井先生を師と仰ぎ、日本海側と太平洋側でビーチコーミングや布教活動を行う。本書ではイラストと写真も手掛ける。漂着物学会員、福井県海浜自然センタービーチコーミング講座講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。