感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

越中万葉百科

著者名 高岡市万葉歴史館/編
出版者 笠間書院
出版年月 2007.09
請求記号 91112/00130/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235086527一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91112/00130/
書名 越中万葉百科
著者名 高岡市万葉歴史館/編
出版者 笠間書院
出版年月 2007.09
ページ数 458p
大きさ 20cm
ISBN 4-305-70325-4
ISBN 978-4-305-70325-5
分類 91112
一般件名 万葉集
個人件名 大伴家持
書誌種別 一般和書
内容注記 越中万葉略年譜p394〜395 越中万葉研究文献目録 新谷秀夫編:p438〜447
タイトルコード 1009917040856

要旨 18世紀啓蒙時代に多大な影響を及ぼした英国の哲学者デーヴィッド・ヒューム(1711‐76)について、セント・アンドリュース大学の世界的に権威ある哲学教授にして、ヒュームを中心とした18世紀思想の研究者であるジェームズ・A・ハリスによって書かれた意欲的な概説書。ヒュームは哲学者としてのみならず、エッセイスト、歴史家としても名を馳せたが、他の分野の研究においては総合的に評価されることは少なかった―本書では、ヒュームが貢献した哲学、倫理学、政治経済学、歴史学の四領域について彼の思想形成史をたどることで、その思想の全貌を明らかにしてゆく。
目次 第1章 人間本性(医師への手紙
精神の解剖学
知性
情念
再考?
一様性と差異)
第2章 道徳(諸科学の体系の断片
エッセイの執筆について
解剖学的絵画、絵画的解剖学
普通の生活の道徳
モラルの向上)
第3章 政治学(政治的義務
穏健な政治
政治経済
イギリスの自由の歴史
スタイルの問題を解決する
悲観主義の理由)
第4章 宗教(ヒューム初期の著作における宗教について
奇跡的キリスト教
実験的神学
人間本性における宗教の起源
宗教の未来)
著者情報 ハリス,ジェームズ A
 セント・アンドリュース大学哲学科教授。最終学歴:オックスフォード大学大学院、D.Phil.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢嶋 直規
 国際基督教大学教養学部教授。最終学歴:エディンバラ大学大学院人文社会科学研究科、PhD(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。