感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

土木構造力学

著者名 山崎須磨雄/著
出版者 学隆社
出版年月 1976
請求記号 N5013/00165/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0131267023一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N5013/00165/
書名 土木構造力学
著者名 山崎須磨雄/著
出版者 学隆社
出版年月 1976
ページ数 160p
大きさ 21cm
分類 50134
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610134430

要旨 福祉国家の量的拡大や福祉への社会的関心の高まりにともない、存在感を増してきている福祉・社会保障の社会学。医療・家族・住宅政策のあり方、政策の根底にある規範や因果効果の分析といった多様なテーマを選定。
目次 国際比較から見た東アジアの福祉(上村泰裕)
「社会的養護の家庭化」を問い直す―演繹型政策思考からの脱却に向けて(藤間公太)
養育費問題から見た日本の家族政策―国際比較の視点から(下夷美幸)
なぜダブルケアは困難なのか―社会学的葛藤理論からの考察(山下順子
相馬直子)
「介護の社会化」の問題構制(森川美絵)
現代ホスピスの変容―「医療化」現象の日韓比較(株本千鶴)
海図なき医療政策の終焉(猪飼周平)
社会政策としての住宅政策・再考(祐成保志)
「福祉の市場化・民営化」と労働統合型社会的企業(米澤旦)
社会政策における互酬性の批判的検討(平野寛弥)
社会保障政策の因果効果(柴田悠)
OVERVIEW 福祉社会学の課題と方法―比較社会政策からの展望(上村泰裕)
著者情報 筒井 淳也
 1970年生。立命館大学産業社会学部教授。家族社会学、計量社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山根 純佳
 1976年生。実践女子大学人間社会学部教授。ジェンダー研究、再生産労働・ケア労働論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上村 泰裕
 1972年生。名古屋大学大学院環境学研究科准教授。福祉社会学、比較社会政策論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。