感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教養としての能楽史 (ちくま新書)

著者名 中村雅之/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.10
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236482188一般和書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 教養としての能楽史 (ちくま新書)
著者名 中村雅之/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.10
ページ数 1コンテンツ
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 1690
一般注記 2022年刊を電子化にあたり改変
分類 7732
一般件名 能楽-歴史
書誌種別 電子図書
内容紹介 太閤・秀吉や五代将軍綱吉は相当な能狂いだった、桃山時代までの能は今のおよそ2倍の速度で演じられていた-。能の歴史を楽しく学びつつ、日本の伝統芸能の本質も理解できる、能楽史の入門書。
書誌・年譜・年表 文献・「能楽史年表」あり
タイトルコード 1002310016251

要旨 運動生理学の観点から知るべきヤバい暑さから身を守る科学的ノウハウ101。もはや、今までどおりの生活では、死ぬ(かも)。
目次 1 猛暑対策は「体温調節のしくみ」を知ることから始まる!
2 朝昼晩にできること!日常生活の猛暑対策
3 ちょっとした意識で変わる!衣食住にまつわる猛暑対策
4 愛するものを守るための猛暑対策
5 暑くてもカラダを動かしたい!運動時の猛暑対策
6 猛暑対策のウソ?ホント?
著者情報 藤井 直人
 筑波大学体育系助教。博士(学術)。専門分野は運動生理学。1981年6月24日大阪府生まれ。筑波大学体育専門学群卒業。大学在学中は陸上競技部に所属。その経験を活かし、運動時の呼吸・循環・体温調節に関する運動生理学的研究を数多く行っている。さらに筑波大学体育系の特色を活かし、競技パフォーマンス向上のためのスポーツ科学研究も進めている。これまでの研究成果はThe Journal of PhysiologyやMedicine&Science in Sports&Exerciseといった運動生理学・スポーツ科学分野の一流雑誌を含め、国際誌に180報以上掲載されている。アメリカとカナダでの海外留学の経験を活かし、複数の国の研究者と共同研究を精力的に進め、国際的な賞も複数受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。