感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

100兆円の不良債権をビジネスにした男

著者名 川島敦/著
出版者 プレジデント社
出版年月 2024.6
請求記号 3388/00351/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932681444一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3388/00351/
書名 100兆円の不良債権をビジネスにした男
著者名 川島敦/著
出版者 プレジデント社
出版年月 2024.6
ページ数 279p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8334-2489-9
分類 3388
一般件名 不動産投資信託
書誌種別 一般和書
内容紹介 不動産ファンドビジネスの先駆者が経営危機の乗り越え方を明かす波乱万丈のビジネス戦記。アセットマネジメントの仕組みや、不動産ビジネス業界の歴史など、不動産ビジネスのリアルな裏側も分かりやすく紹介する。
タイトルコード 1002410023903

要旨 146億円の史上最高益達成から、過去最大の184億円の赤字というどん底まで経験してきたケネディクス元代表取締役社長・川島敦が三井住友銀行、UBS証券、フィデリティなど苦しい時に支えてくれたステークホルダーたちの実名を明かしながら、どのように危機を乗り越えたかを語る波瀾万丈のビジネス戦記。
目次 第1章 初めてのアセットマネジメント業務(リクルートがビルを売却、どうやって買うの?
初めてのデューデリジェンス ほか)
第2章 バブル生成と崩壊(忘れられたバブル期の寵児
時代の最先端を走る「和製トランプ」 ほか)
第3章 イケイケの時代(本間さんと再会
1998年6月、ケネディ・ウィルソン・ジャパンへ ほか)
第4章 ついに危機が到来(衝撃のサブプライムマップ
M&A構想が相次ぎ浮上 ほか)
第5章 潰れてたまるか(GC注記
最悪の2009年3月 ほか)
著者情報 川島 敦
 1959年、東京都生まれ。開成高校を1977年に卒業、東京大学工学部を卒業後、1982年に三菱商事に入社、イラクと香港で建設実務を習得。1990年に安田信託銀行(現・みずほ信託銀行)に移り、不動産関連業務で実績を上げた。1998年にケネディ・ウィルソン・ジャパン(現・ケネディクス)に移籍。2001年に取締役副社長、2007年3月に代表取締役社長に就任。2013年3月代表取締役会長、2019年3月より顧問。ほかにSMBC信託銀行顧問、日本エスコン社外取締役などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。