感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夏目漱石の百句 漱石の幸福

著者名 井上泰至/著
出版者 ふらんす堂
出版年月 2024.6
請求記号 91136/01677/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238442958一般和書1階開架 在庫 
2 3232628499一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

291 291
日本-地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91136/01677/
書名 夏目漱石の百句 漱石の幸福
著者名 井上泰至/著
出版者 ふらんす堂
出版年月 2024.6
ページ数 205p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-7814-1671-7
分類 911362
個人件名 夏目漱石
書誌種別 一般和書
内容紹介 東大在学中から、親交のあった正岡子規を通じて俳句に親しんだ夏目漱石。俳句という極小の器に幸福を見出した夏目漱石の100句を厳選し、解説文と共に紹介する。初句・季語索引付き。
タイトルコード 1002410020954

要旨 現地を取材した写真がたっぷり!くわしい写真で見てわかる!1、住まいのくふうがわかる。2、農業や観光業がわかる。3、水害への取り組みがわかる。
目次 低い土地ってどんなところ?(川にかこまれた土地―岐阜県・海津市
海津市のきほん
海津市の地形
海津市歴史民俗資料館で聞きました!輪中の歴史)
輪中の家のつくり(水害にそなえた農家のつくり
多くの人を救った助命壇
水屋がなくてもだいじょうぶ?現在の人たちはどうしているの?)
水害をふせぐくふう(くらしを守る堤防
水防活動
堤防をつくった後の不便を解消!川を生き来するエレベーター
輪中に水がたまるのをふせぐ排水機場
上流の砂防工事で下流を守る)
低い土地の農業(湿地で生まれた「ほり田」の米づくり
冬の温暖さを生かしたハウス栽培
たくさんの人がはたらいているよ!トマトの選別と出荷を見てみよう)
川や河川敷を生かしたくらし(さまざまに利用される河川敷
川・河川敷・堤防のイベントがいっぱい
昔から愛されてきた川魚料理)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。