蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
北 | 2732563313 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
南陽 | 4231062714 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A2/00217/ |
書名 |
小牧・長久手の合戦 石川数正の決断 (コミック版日本の歴史) |
並列書名 |
Battle of Komaki & Nagakute |
著者名 |
加来耕三/企画・構成・監修
静霞薫/原作
小林裕和/作画
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
コミック版日本の歴史 |
シリーズ巻次 |
89 |
シリーズ名 |
歴史を変えた日本の合戦 |
ISBN |
978-4-591-18113-3 |
分類 |
A204
|
一般件名 |
小牧・長久手の戦(1584)
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
家康の家臣・石川数正は、なぜ秀吉に寝返ったのか? 家康が織田信雄(信長の次男)とともに、秀吉に挑んだ小牧・長久手の合戦をコミックでわかりやすく描く。理解がさらに深まる解説、豆知識、年表等も収録。 |
書誌・年譜・年表 |
年表:p119〜126 文献:巻末 |
タイトルコード |
1002310093182 |
要旨 |
自分は「どう生き、どう働くのか?」を考えるきっかけをつかむキャリアの基本書。全48授業。すっと肚に落ちるイラスト図解200点超! |
目次 |
イントロダクション 第1限 「キャリア」ってなんだ? 第2限 「働く」ってなんだ? 第3限 「能力」ってなんだ? 第4限 「想い」ってなんだ? 第5限 「目的」ってなんだ? 第6限 「じぶん」ってなんだ? 第7限 「成長」ってなんだ? 第8限 「就職」ってなんだ? 最終限 「自分らしくある/はたらく」ために |
著者情報 |
村山 昇 キャリア・ポートレートコンサルティング代表。人財教育コンサルタント。概念工作家。企業の従業員・公務員を対象に、「プロフェッショナルシップ」(一個のプロとしての基盤意識)醸成研修はじめ、「コンセプチュアル思考」研修、管理職研修、キャリア教育のプログラムを開発・実施している。1986年慶應義塾大学・経済学部卒業。プラス、日経BP社、ベネッセコーポレーション、NTTデータを経て、03年独立。94‐95年イリノイ工科大学大学院「Institute of Design」(米・シカゴ)研究員、07年一橋大学大学院・商学研究科にて経営学修士(MBA)取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今岡 幸図 イラストレーター/グラフィックデザイナー。インターネット上のコミュニティサイト『visions』にて、主なイラストを担当。「すべてのひとに、楽しく、わかりやすく」をモットーにさまざまな企業のビジョンや概念をイラスト化・図案化している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ