蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
書道の疑問100 今さら他人に聞けない (墨ハンドブック)
|
| 著者名 |
『墨』編集部/編
|
| 出版者 |
芸術新聞社
|
| 出版年月 |
2024.7 |
| 請求記号 |
728/00698/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238469332 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
| 2 |
西 | 2132727617 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 3 |
熱田 | 2232591343 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 4 |
南 | 2332448873 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 5 |
中村 | 2532455983 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 6 |
北 | 2732531989 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 7 |
千種 | 2832406454 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 8 |
瑞穂 | 2932697069 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 9 |
中川 | 3032575353 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
緑 | 3232634174 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 11 |
名東 | 3332829617 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 12 |
天白 | 3432579518 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 13 |
山田 | 4130992573 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 14 |
楠 | 4331636359 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 15 |
富田 | 4431560814 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 16 |
志段味 | 4531006007 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
728/00698/ |
| 書名 |
書道の疑問100 今さら他人に聞けない (墨ハンドブック) |
| 著者名 |
『墨』編集部/編
|
| 出版者 |
芸術新聞社
|
| 出版年月 |
2024.7 |
| ページ数 |
158p |
| 大きさ |
21cm |
| シリーズ名 |
墨ハンドブック |
| ISBN |
978-4-87586-703-6 |
| 分類 |
728
|
| 一般件名 |
書道
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
書にまつわる「?」に一発回答! いい筆の見分け方、墨の上手な磨り方…。学べば学ぶほど、逆に質問しにくくなる「用具」「選び方」「創作」「作品の扱い方」など、100の疑問についてやさしく解説する。 |
| タイトルコード |
1002410027676 |
| 要旨 |
空を中心とするとき、統合するものを決定すべき、決定的な戦いを避けることができる。それは対立するものの共存を許すモデルである―日本人の心理を中空を保って均衡し合う構造とし、西欧の中心へと統合する心理構造との対比で論じる。関連論考「日本神話にみる意思決定」、吉田敦彦との対談「神話と日本人」を増補。 |
| 目次 |
1(神話的知の復権 『古事記』神話における中空構造 中空構造日本の危機) 2(昔話の心理学的研究 民話と幻想 「うさぎ穴」の意味するもの 日本昔話の心理学的解明) 3(現代青年の感性 象徴としての近親相姦 家庭教育の現代的意義 偽英雄を生み出した「神話」 フィリピン人の母性原理) |
| 著者情報 |
河合 隼雄 1928(昭和3)年、兵庫県に生まれる。52年、京都大学理学部卒業。スイスのユング研究所に留学し、65年、ユング派精神分析医の資格を取得。京都大学教育学部教授、国際日本文化研究センター所長、文化庁長官を歴任。2007(平成19)年、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ