蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0210947644 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
138/00014/ |
| 書名 |
ロシア民族精神の深淵 聖なるロシアと革命 |
| 著者名 |
ピョートル・ストルーヴェ/編著
植田樹/訳
|
| 出版者 |
彩流社
|
| 出版年月 |
2022.7 |
| ページ数 |
520p |
| 大きさ |
22cm |
| ISBN |
978-4-7791-2841-7 |
| 原書名 |
原タイトル:Из глубины |
| 分類 |
138
|
| 一般件名 |
ロシア・ソビエト哲学
ロシア革命(1917〜1921)
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
ロシアにはなぜ、独裁的な指導者や全体主義的政治体制がくり返し出現するのか? ロシアの代表的な思想家11人が、ロシア革命の“陰の部分”を指摘するとともに、ロシア人の新旧の精神世界を分析する。 |
| 書誌・年譜・年表 |
主な出来事:p518〜520 |
| タイトルコード |
1002210033743 |
| 要旨 |
50代、60代…人生終盤に入り、理想の住まいを叶えたい人へ。数々の家のインテリアとリノベーションをコーディネートしてきた行正り香さんがお伝えしたい、家作りで大事にしたいこと。 |
| 目次 |
1 理想を分解することから始める 2 予算について 3 間取りと家具のレイアウト 4 “模様替え”を選択肢に 5 空間の印象を変える3大要素 6 リノベーション前に確定すべき4つのこと 7 部屋ごとの考え方を整理する 8 フルリノベーションでできること 9 仕上げは「デコレーション」という意識を 10 空間を素敵に見せるTIPS |
| 著者情報 |
行正 り香 料理家・インテリアデザイナー。福岡県出身。UCバークレー卒業。デンマーク親善大使に選ばれる(2017年)など、北欧のインテリアに造詣が深い。インテリアのコーディネートやリフォームプランナーとして多数の家作りに携わっており、30冊を超える料理レシピ本のほか、家作りに関する著書もロングセラーとなっている。英語スピーキング教材の開発も手掛ける。2023年、東京国立博物館のアンバサダーに就任。館内のレストラン・カフェ「ゆりの木」の照明ディレクションのサポートを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 ロシア革命の宗教的意義
15-76
-
セルゲイ・アスコリドフ/著
-
2 ロシア革命の精神
77-147
-
ニコライ・ベルヂャーエフ/著
-
3 神々の饗宴(侃々諤々)
現代の対話
149-275
-
セルゲイ・ブルガーコフ/著
-
4 我々の言葉
277-289
-
ヴャチェスラフ・イワーノフ/著
-
5 社会主義、文化、ボリシェヴィズム
291-331
-
アロン・イズゴエフ/著
-
6 民族の再生
333-355
-
セルゲイ・コトリャレフスキー/著
-
7 民族のどよめき(咆哮)
357-394
-
ヴァレリアン・ムラヴィヨフ/著
-
8 ロシア・インテリゲンツィヤの進むべき道
395-421
-
パーヴェル・ノヴゴロツェフ/著
-
9 ペルーン神の呪い
423-445
-
ヨシフ・ポクロフスキー/著
-
10 ロシア革命の歴史的意義と民族の課題
447-472
-
ピョートル・ストルーヴェ/著
-
11 深淵から
473-503
-
セミョン・フランク/著
前のページへ