感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

批判について 解放の社会学概説  (叢書・ウニベルシタス)

著者名 リュック・ボルタンスキー/著 小田切祐詞/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2024.12
請求記号 361/00306/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238513113一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 361/00306/
書名 批判について 解放の社会学概説  (叢書・ウニベルシタス)
著者名 リュック・ボルタンスキー/著   小田切祐詞/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2024.12
ページ数 8,275,35,20p
大きさ 20cm
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス
シリーズ巻次 1105
ISBN 978-4-588-14086-0
原書名 原タイトル:De la critique
分類 361
一般件名 社会学
書誌種別 一般和書
内容紹介 批判は様々な支配の政治体制の特徴も描き出す。社会学が、社会の批判を行うことは可能なのか。フランクフルト社会研究所における「アドルノ講義」をもとに、社会学と社会学批判の関係を問う。
タイトルコード 1002410072919



内容細目表:

1 人類学と霊長類学の協働についての覚え書き   行動への着目とその記述をめぐって   4-35
河合香吏/著
2 「見える世界」の「意味」に出会うには   応答   36-53
杉山祐子/著
3 社会構造と社会的事実のエピステモロジー   応答   54-71
デイビッド・スプレイグ/著
4 直観、集計、意味   フィールドから「分かる」ことの条件   72-83
河合香吏/著
5 サルを記述する<ことば>   サルを経験する主体として扱う   86-127
竹ノ下祐二/著
6 もっと高く、もっと低く   応答   128-141
曽我亨/著
7 量からつむがれる<ことば>と質からつむがれる<ことば>   応答   142-159
中村美知夫/著
8 「心」を排して文脈を読む   返信   160-171
竹ノ下祐二/著
9 相互行為素   霊長類の社会性の種間比較分析のための基盤   174-189
大村敬一/著
10 相互行為素の運用と可能性   イヌイトの生業システムを事例に   190-225
大村敬一/著
11 秩序・存在論・心   応答   226-247
森下翔/著
12 ことばと行為のつながり   応答   248-261
川添達朗/著
13 可能性を拡げる議論のために   返信   262-273
大村敬一/著
14 「分かる」とは何か   人間中心の「社会性」理解を乗り越える   277-297
15 「協働の辞書」を創る   相互行為素を定義するということ   297-303
16 「こころ」を記述しない理由   擬人主義再考   304-317
17 場の変動を記述する   <データの提示>の本質とは何か   317-328
18 生業移行を問い直す   <起原と進化>へ迫る視点   329-338
19 あらためて相互行為からのアプローチの意味   課題の戦略的設定に関わって   339-349
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。