感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

あなたの介護は誰がする? 介護職員が育つ社会を

書いた人の名前 川口啓子/著
しゅっぱんしゃ クリエイツかもがわ
しゅっぱんねんげつ 2024.6
本のきごう 3692/02690/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 2332433701一般和書一般開架 在庫 
2 守山3132691332一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36926 36926
高齢者福祉 介護福祉 福祉従事者

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3692/02690/
本のだいめい あなたの介護は誰がする? 介護職員が育つ社会を
書いた人の名前 川口啓子/著
しゅっぱんしゃ クリエイツかもがわ
しゅっぱんねんげつ 2024.6
ページすう 142p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-86342-370-1
ぶんるい 36926
いっぱんけんめい 高齢者福祉   介護福祉   福祉従事者
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 国家資格である介護福祉士の養成校は激減、専門職の育成は窮地に立たされ、人手不足が続く施設・事業所の撤退は相次ぎ…。介護職員の不足に寄せて問題提起し、介護職員が育つ社会環境に向かう課題を考える。
タイトルコード 1002410020905

ようし 親の介護が終わったとき、ふと思った。私の介護は誰がするんだろう…と。あなたのピンピンコロリはかないますか?施設入所するから大丈夫?ヘルパーを頼むから大丈夫?たぶん大丈夫ではありません。介護をめぐる最も深刻な問題、それは介護職員不足、担い手不足。国家資格である介護福祉士の養成校は激減、専門職の育成は窮地に立たされ、人手不足が続く施設・事業所の撤退は相次ぎ…。家族介護は終わらない?!
もくじ 序章 私の介護は誰がする?
第1章 「自宅で最期まで」という権利
第2章 家族介護は終わらない
第3章 超高齢社会の量と質
第4章 ネガティブイメージ
第5章 介護福祉士養成校の苦悩
第6章 職場づくりか、撤退か
第7章 介護を学び、最期まで自宅で
終章 あなたの介護は誰がする?
ちょしゃじょうほう 川口 啓子
 1957年生まれ。2002年〜大阪健康福祉短期大学。大阪健康福祉短期大学名誉教授。大阪よどがわ市民生活協同組合副理事長。社会福祉法人協同福祉会理事。尼崎医療生活協同組合理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。