蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
労働安全衛生総合研究所特別研究報告 JNIOSH-SRR-NO.53(2023)
|
出版者 |
労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所
|
出版年月 |
2023.11 |
請求記号 |
5098/00009/53 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238356661 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
裁判員17人の声 : ある日突然「…
牧野茂/編著,大…
10代のための裁判員裁判 : 高校…
牧野茂/監修,大…
図解でわかる14歳から知る裁判員裁…
四宮啓/監修,イ…
裁判員裁判の評議を解剖する : ブ…
森本郁代/著,北…
あなたが変える裁判員制度 : 裁判…
大城聡/著,坂上…
裁判員制度の10年 : 市民参加の…
牧野茂/編,大城…
令和元年における裁判員裁判の実施状…
裁判員制度10年の総括報告書
あなたも明日は裁判員!?
飯考行/編著,裁…
平成30年における裁判員裁判の実施…
ポピュリズムと司法の役割 : 裁判…
斎藤文男/著
平成29年における裁判員裁判の実施…
裁判員裁判のいま : 市民参加の裁…
濱田邦夫/編著,…
平成28年における裁判員裁判の実施…
裁判員制度はなぜ続く : その違憲…
織田信夫/著
平成27年における裁判員裁判の実施…
裁判員裁判の評議デザイン : 市民…
三島聡/編,三島…
平成26年における裁判員裁判の実施…
マスコミが伝えない裁判員制度の真相
猪野亨/著,立松…
平成25年における裁判員裁判の実施…
前へ
次へ
裁判員17人の声 : ある日突然「…
牧野茂/編著,大…
10代のための裁判員裁判 : 高校…
牧野茂/監修,大…
図解でわかる14歳から知る裁判員裁…
四宮啓/監修,イ…
裁判員裁判の評議を解剖する : ブ…
森本郁代/著,北…
あなたが変える裁判員制度 : 裁判…
大城聡/著,坂上…
裁判員時代の刑事証拠法
後藤昭/編集代表
裁判員制度の10年 : 市民参加の…
牧野茂/編,大城…
令和元年における裁判員裁判の実施状…
裁判員制度10年の総括報告書
あなたも明日は裁判員!?
飯考行/編著,裁…
平成30年における裁判員裁判の実施…
ポピュリズムと司法の役割 : 裁判…
斎藤文男/著
平成29年における裁判員裁判の実施…
聴覚障害者と裁判員裁判 : DVD…
渡辺修/著,水野…
裁判員裁判のいま : 市民参加の裁…
濱田邦夫/編著,…
平成28年における裁判員裁判の実施…
裁判員制度はなぜ続く : その違憲…
織田信夫/著
平成27年における裁判員裁判の実施…
裁判員裁判の評議デザイン : 市民…
三島聡/編,三島…
平成26年における裁判員裁判の実施…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
5098/00009/53 |
書名 |
労働安全衛生総合研究所特別研究報告 JNIOSH-SRR-NO.53(2023) |
並列書名 |
SPECIFIC RESEARCH REPORTS OF THE NATIONAL INSTITUTE OF OCCUPATIONAL SAFETY AND HEALTH |
出版者 |
労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
155p |
大きさ |
30cm |
分類 |
5098
|
一般件名 |
労働安全
労働衛生
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1002310084801 |
内容細目表:
-
1 帯電防止技術の高度化による静電気着火危険性低減に関する研究
1-11
-
三浦崇/ほか著
-
2 高引火点引火性液体ミストの静電気放電による着火危険性の調査
13-19
-
遠藤雄大/著 崔光石/著
-
3 液体の噴出帯電に起因する災害防止のための研究
21-27
-
遠藤雄大/著
-
4 空気中静電気放電スペクトルと静電エネルギー線密度との関係
光学計測による危険性推定の可能性
29-34
-
三浦崇/著
-
5 不活性ガスを封入した粒体撹拌で発生する静電気の低減方法
二酸化炭素とアルゴンの比較
35-38
-
三浦崇/著
-
6 減圧(1〜0.02気圧)による摩擦帯電の低減現象について
39-42
-
三浦崇/著
-
7 小型接地確認装置の開発に向けた基礎特性と着火性放電抑制の特性
43-48
-
崔光石/著 長田裕生/著 鈴木輝夫/著
-
8 産業化学物質の皮膚透過性評価法の確立とリスク評価への応用に関する研究
49-55
-
王瑞生/ほか著
-
9 三次元ヒト培養皮膚モデルを用いた産業化学物質の皮膚吸収・透過・蓄積性評価に関する検討
57-61
-
豊岡達士/ほか著
-
10 オルトフェニレンジアミンの皮膚蓄積性とDNA損傷性に関する検討
63-66
-
豊岡達士/著 祁永剛/著 王瑞生/著
-
11 Ex vivo及びin vivoにおける芳香族アミン類の皮膚透過性評価について
67-70
-
柳場由絵/著 豊岡達士/著 王瑞生/著
-
12 ベンジルアルコールの皮膚透過性についての評価
71-74
-
王瑞生/ほか著
-
13 3,3'-ジクロロ-4,4'-ジアミノジフェニルメタンのDNA酸化損傷に関する検討
75-78
-
小林沙穂/著 柏木裕呂樹/著 小林健一/著
-
14 高年齢労働者に対する物理的因子の影響に関する研究
79-85
-
柴田延幸/ほか著
-
15 高年齢労働者の暑熱負担軽減に関する研究
87-92
-
時澤健/著
-
16 建設作業に従事する高齢者の暑熱作業における心拍数と暑熱環境の関連性についての研究
93-100
-
齊藤宏之/著 澤田晋一/著 赤川宏幸/著
-
17 高年齢労働者の熱中症災害に関する災害調査復命書による実態把握
101-104
-
齊藤宏之/ほか著
-
18 周波数特性の異なる騒音へのばく露による高齢者の作業阻害に関する研究
105-110
-
高橋幸雄/著
-
19 振動障害予備群における初期末梢神経症状に着目した指先振動感覚閾値を援用した新しい指標VPTWの提案
111-118
-
柴田延幸/著
-
20 新指標VPTWと繰り返し振動ばく露に対する残留TTSを組み合わせた高年齢労働者の手腕振動障害リスク評価の検討
119-125
-
柴田延幸/著
-
21 大規模Web調査による物理的因子の高年齢労働者に及ぼす影響評価
127-133
-
上野哲/ほか著
-
22 健康のリスク評価と衛生管理に向けた労働体力科学研究
135-140
-
松尾知明/ほか著
-
23 身体的体力(physical fitness)の評価法に関する研究
141-145
-
松尾知明/著 蘇リナ/著
-
24 精神的体力(mental fitness)の評価法に関する研究
147-150
-
松尾知明/ほか著
-
25 体力や身体活動に関わる研究を進めるためのデータ収集システム構築
151-155
-
蘇リナ/著 村井史子/著 松尾知明/著
前のページへ