蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
バーク読本 <保守主義の父>再考のために
|
著者名 |
中澤信彦/編
桑島秀樹/編
|
出版者 |
昭和堂
|
出版年月 |
2017.8 |
請求記号 |
311/00747/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237179379 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
311/00747/ |
書名 |
バーク読本 <保守主義の父>再考のために |
著者名 |
中澤信彦/編
桑島秀樹/編
|
出版者 |
昭和堂
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
10,293,21p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-8122-1626-2 |
分類 |
311233
|
個人件名 |
Burke,Edmund
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
18世紀イギリスを代表する政治家であり文人でもあったエドマンド・バークの思想世界を紹介。バークについての基本情報を、「インド論」「崇高・趣味・想像力」「経済思想」などのテーマに分けて多面的・包括的に解説する。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:巻末p8〜21 |
タイトルコード |
1001710035862 |
要旨 |
出張先から帰れなくなり、幼い娘と毎日画面越しに会話する父親。3年前に母を亡くし、新しいママと初めて迎えるお盆に戸惑う少年。母の都合で転校をくり返しながら、ミックスルーツである自分へと向けられる言葉に悩む少女。いじめを見て見ぬふりしていたことを、偶然出会ったおじさんに言い当てられてしまった中学生―。ままならない現実を生きる人たちのさみしさを、ちょっとフシギなやさしさで包み込む、11の物語。 |
著者情報 |
重松 清 1963年岡山県生まれ。出版社勤務を経て執筆活動に入る。91年『ビフォア・ラン』でデビュー。99年『ナイフ』で坪田譲治文学賞、『エイジ』で山本周五郎賞、2001年『ビタミンF』で直木賞、10年『十字架』で吉川英治文学賞、14年『ゼツメツ少年』で毎日出版文化賞を受賞。話題作を次々に刊行する傍ら、ルポルタージュやインタビューなども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 <保守主義の父>再考のために
まえがきに代えて
1-18
-
中澤 信彦/著
-
2 受容史・解釈史のなかのバーク
20-41
-
犬塚 元/著
-
3 アメリカ革命とフランス革命
42-68
-
真嶋 正己/著
-
4 インド論
69-90
-
苅谷 千尋/著
-
5 崇高・趣味・想像力
92-112
-
桑島 秀樹/著
-
6 アイリッシュ・コネクション
113-141
-
桑島 秀樹/著
-
7 歴史叙述
142-165
-
佐藤 空/著
-
8 経済思想
1 制度と秩序の政治経済学
168-190
-
佐藤 空/著
-
9 経済思想
2 財産の原理と公信用
191-212
-
立川 潔/著
-
10 アイルランド貿易制限緩和問題
213-221
-
真嶋 正己/著
-
11 自然法・自然権・社会契約
224-245
-
高橋 和則/著
-
12 国家・古来の国制・文明社会
246-267
-
土井 美徳/著
-
13 戦争・帝国・国際関係
268-289
-
角田 俊男/著
前のページへ