感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくが13人の人生を生きるには身体(からだ)がたりない。 解離性同一性障害の非日常な日常

著者名 haru/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.5
請求記号 916/03912/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237609466一般和書1階開架 在庫 
2 瑞穂2932400407一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 916/03912/
書名 ぼくが13人の人生を生きるには身体(からだ)がたりない。 解離性同一性障害の非日常な日常
著者名 haru/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.5
ページ数 213p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-309-24963-6
分類 916
一般件名 解離性同一性障害
書誌種別 一般和書
内容紹介 書いた記憶のないノート、買った覚えのないパーカー、街を歩けば知らない人から声が掛かり…。脳内に13人の人格が存在する「解離性同一性障害」の当事者に起こったリアルを描く。
タイトルコード 1002010010847

目次 構造力学の基礎
建築構造力学の概要
ニュートン力学
構造物のモデル化と対象とする部材
力の釣合い
ひずみと変位の関係
応力とひずみの関係と断面諸量
梁のたわみの算定
たわみ角法
固定法
ダイバージェンスの定理
仕事の原理
エネルギの原理
近似解法
著者情報 津田 惠吾
 昭和50年九州大学工学部建築学科卒業。昭和52年九州大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程修了。昭和52年九州大学工学部助手。平成10年九州大学大学院人間環境学研究科空間システム専攻助教授。平成12年九州大学大学院人間環境学研究院都市・建築学部門助教授。平成13年北九州市立大学国際環境工学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。