蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
おしゃべりな絶滅動物たち 会えそうで会えなかった生きものと語る未来
|
| 著者名 |
川端裕人/著
|
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2025.1 |
| 請求記号 |
482/00106/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238533822 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
| 2 |
南 | 2332464664 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 3 |
東 | 2432845325 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 4 |
中村 | 2532472574 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 5 |
千種 | 2832421842 | 一般和書 | 一般開架 | 東山動植物 | | 在庫 |
| 6 |
守山 | 3132713375 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 7 |
天白 | 3432598559 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 8 |
南陽 | 4231091036 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 9 |
志段味 | 4531016220 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 10 |
徳重 | 4630914325 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
482/00106/ |
| 書名 |
おしゃべりな絶滅動物たち 会えそうで会えなかった生きものと語る未来 |
| 著者名 |
川端裕人/著
|
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2025.1 |
| ページ数 |
16,214,8p |
| 大きさ |
20cm |
| ISBN |
978-4-00-061679-9 |
| 分類 |
482
|
| 一般件名 |
野生動物
絶滅(生物学)
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
ドードー、ステラーカイギュウ、リョコウバト…。ヒトによる発見から驚くほど短期間で姿を消した動物たちの足跡を求め、著者は世界各地を訪ね歩き、彼らの声なき声を耳にする。愛すべき動物とヒトの未来の物語。 |
| タイトルコード |
1002410079232 |
| 要旨 |
人間が生きるというのは非常に面倒くさいが、どうせなら、笑って面白く、長い人生、楽しんだもん勝ち!舌鋒鋭い生物学者と、自称「面白中毒」のイラストレーターが贈る、抱腹絶倒の人生賛歌。「つまらない」と「面白い」の違い/「発見」のよろこび/先のこと考えない/適当にAIやコンピューターに頼る/変化を歓迎する/世の中のヘンなこと、冗談を探す/マイノリティーをおそれない/首尾一貫はバカのやること/頑張るのはNG…朗らかに面白く生きるヒント満載の楽しい本。 |
| 目次 |
第1章 無計画に生きよう 第2章 最強の老人ってなんだ 第3章 考える老人 第4章 おじいさんとAI 第5章 おじいさんの脳、若い人の脳 第6章 老人の未来、日本の未来 |
| 著者情報 |
池田 清彦 1947年東京生まれ。生物学者。東京教育大学理学部生物学科卒、東京都立大学大学院理学研究科博士課程生物学専攻単位取得満期退学、理学博士。早稲田大学、山梨大学名誉教授。専門の生物学分野のみならず、科学哲学、環境問題、生き方論など、幅広い分野で100冊以上の著書を持ち、各メディアでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 南 伸坊 1947年東京生まれ。東京都立工芸高等学校デザイン科卒業、美学校・木村恒久教場、赤瀬川原平教場に学ぶ。イラストレーター・装丁デザイナー・エッセイスト。雑誌「ガロ」の編集長を経て、80年よりフリーとなり、イラストレーション+エッセイで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ