感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遙かなる隣国ペルー 修交150周年太平洋が繋ぐ戦略パートナーシップ

著者名 片山和之/著
出版者 東京図書出版
出版年月 2022.3
請求記号 3026/00033/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238027270一般和書1階開架 在庫 
2 2632478448一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3026/00033/
書名 遙かなる隣国ペルー 修交150周年太平洋が繋ぐ戦略パートナーシップ
著者名 片山和之/著
出版者 東京図書出版
出版年月 2022.3
ページ数 415,17p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86641-499-7
分類 30268
一般件名 ペルー
書誌種別 一般和書
内容紹介 インカ文明に代表される、アンデスの歴史文化遺産を擁する国ペルーに、外交実務家の視点からアプローチ。国の基本知識、歴史文化の変遷、歴史遺産や観光資源、政治経済状況、外交政策、日本との関係などを紹介する。
書誌・年譜・年表 日本・ペルー関係年表:p379〜405 文献:p406〜415
タイトルコード 1002110102785

要旨 人間が生きるというのは非常に面倒くさいが、どうせなら、笑って面白く、長い人生、楽しんだもん勝ち!舌鋒鋭い生物学者と、自称「面白中毒」のイラストレーターが贈る、抱腹絶倒の人生賛歌。「つまらない」と「面白い」の違い/「発見」のよろこび/先のこと考えない/適当にAIやコンピューターに頼る/変化を歓迎する/世の中のヘンなこと、冗談を探す/マイノリティーをおそれない/首尾一貫はバカのやること/頑張るのはNG…朗らかに面白く生きるヒント満載の楽しい本。
目次 第1章 無計画に生きよう
第2章 最強の老人ってなんだ
第3章 考える老人
第4章 おじいさんとAI
第5章 おじいさんの脳、若い人の脳
第6章 老人の未来、日本の未来
著者情報 池田 清彦
 1947年東京生まれ。生物学者。東京教育大学理学部生物学科卒、東京都立大学大学院理学研究科博士課程生物学専攻単位取得満期退学、理学博士。早稲田大学、山梨大学名誉教授。専門の生物学分野のみならず、科学哲学、環境問題、生き方論など、幅広い分野で100冊以上の著書を持ち、各メディアでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
南 伸坊
 1947年東京生まれ。東京都立工芸高等学校デザイン科卒業、美学校・木村恒久教場、赤瀬川原平教場に学ぶ。イラストレーター・装丁デザイナー・エッセイスト。雑誌「ガロ」の編集長を経て、80年よりフリーとなり、イラストレーション+エッセイで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。