感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツの学力調査と授業のクオリティマネジメント 格差是正のフィードバックシステムの解明  (名古屋市立大学人間文化研究叢書)

著者名 原田信之/著
出版者 風間書房
出版年月 2023.3
請求記号 3723/00134/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238201586一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3723/00134/
書名 ドイツの学力調査と授業のクオリティマネジメント 格差是正のフィードバックシステムの解明  (名古屋市立大学人間文化研究叢書)
著者名 原田信之/著
出版者 風間書房
出版年月 2023.3
ページ数 4,4,217p
大きさ 22cm
シリーズ名 名古屋市立大学人間文化研究叢書
シリーズ巻次 10
ISBN 978-4-7599-2467-1
分類 37234
一般件名 ドイツ-教育   学力検査
書誌種別 一般和書
内容紹介 ドイツにおいて21世紀に入ってから進められてきた教育の質保証システムの構築と、学力格差の分析・改善のための調査との連動関係に焦点を当て、ドイツの学力政策の深部に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p181〜193
タイトルコード 1002310001157

要旨 一九七〇年秋、小暮悠太が幼い頃から強い思いを寄せていた千束とようやく結ばれる。子どもも生まれ、充実した生活を送るなか、新人文学賞に応募した受賞を果たす。それを足がかりに悠太は創作活動に打ち込み専業作家となる。時は移り、時代は昭和から平成へ。悠太の周囲の人間たちにもさまざまな問題が降りかかってくる―。『永遠の都』に続く自伝的大河小説の第四部。毎日新聞出版文化賞企画特別賞。
著者情報 加賀 乙彦
 1929‐2023年。東京生まれ。小説家・精神科医。文化功労者。主な著作に『フランドルの冬』(芸術選奨文部大臣新人賞)『帰らざる夏』(谷崎潤一郎賞)『宣告』(日本文学大賞)『湿原』(大佛次郎賞)『永遠の都』(芸術選奨文部大臣賞)『雲の都』(毎日新聞出版文化賞企画特別賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。