蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ペンギンたんけんたい あのひはもうすぐ (講談社の創作絵本)
|
著者名 |
斉藤洋/作
高畠純/絵
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.10 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
ペンギンたんけんたい あのひはもうすぐ (講談社の創作絵本) |
著者名 |
斉藤洋/作
高畠純/絵
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
[32p] |
シリーズ名 |
講談社の創作絵本 |
ISBN |
978-4-06-533278-8 |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
ペンギン探検隊は、氷の岸にカヌーをのりあげると、荷物を下ろします。荷物は、そり! ペンギンたちは、だれかを待っているようです。そこへ、シロクマがあらわれ…。ペンギン探検隊の大冒険は、どうなってしまうのか? |
タイトルコード |
1002410017786 |
要旨 |
多くの記録が残され、我々の身近な人々が生きていた明治・大正・昭和。現在に近い時代を考証する困難性はどこにあるのか。そして、史実に沿うノンフィクションにおいても時代考証が求められるのはなぜか。近現代史とノンフィクションにおける考証実務や作品の考察から、虚構と現実の間を埋めるという重要な役割を持つ「時代考証」がもつ可能性の広がりを考える。 |
目次 |
第1部 明治・大正・昭和を考証する(近現代を描いたメディアト歴史学 NHKドラマ『負けて、勝つ―戦後を創った男・吉田茂』『白洲次郎』などを考証して 時代考証はアイデアの宝庫―近現代ドラマ制作現場からの報告) 第2部 ノンフィクションを考証する(歴史教養番組の構造と変遷 シナリオ論証を通じて 歴史番組の“歴史”―制作者の視点から) 第3部 考証の枠を拡げる(時代劇の枠を広げる―近現代を描いた時代劇メディア 近代を考証する―『足尾から来た女』での経験から 戦争を考証する 戦争を描いた時代劇メディアと歴史学 『西郷どん』の軍装・洋装考証 ビデオ機器、時間、世界観) |
著者情報 |
大石 学 1953年生まれ。東京学芸大学名誉教授、日本芸術文化振興協会幹事。専門は日本近世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ