感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シネアスト宮崎駿 奇異なもののポエジー

著者名 ステファヌ・ルルー/[著] 岡村民夫/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2020.10
請求記号 778/02318/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237790977一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 778/02318/
書名 シネアスト宮崎駿 奇異なもののポエジー
著者名 ステファヌ・ルルー/[著]   岡村民夫/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2020.10
ページ数 276p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-622-08894-3
原書名 原タイトル:Hayao Miyazaki,cinéaste en animation
分類 77877
個人件名 宮崎駿
書誌種別 一般和書
内容紹介 シネアスト宮崎駿という側面を理解するために、「風の谷のナウシカ」「となりのトトロ」「千と千尋の神隠し」など、世界の映画史、アニメーション史をふまえつつ精緻な作品分析を積み重ねたモノグラフィ。
書誌・年譜・年表 文献:p253〜261
タイトルコード 1002010056193

要旨 国際情勢が混迷を深めている。日本は、少子高齢社会の中、これからのグランドデザインが問われる正念場にいる。日本と世界の「現在地」はどこか。未来をどう描くか。第一線で活躍する136人の識者が課題と展望を語る。
目次 1 転換点の日本、新たなシステムの模索
2 日本と世界の「現在地」を知る
3 次世代の幸せにつながる社会
4 多様性を実現する
5 VUCAの時代の学びと仕事
6 イノベーションを促す―仕組み、経営、学術
7 深化するDXとAIの活用
8 未来の先駆者、地域の取り組み
9 不透明さ増す国際情勢


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。