感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

全電源喪失の記憶 証言・福島第1原発-1000日の真実

著者名 高橋秀樹/編著
出版者 祥伝社
出版年月 2015.3
請求記号 5435/00354/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236620357一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福島第一原子力発電所事故(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5435/00354/
書名 全電源喪失の記憶 証言・福島第1原発-1000日の真実
著者名 高橋秀樹/編著
出版者 祥伝社
出版年月 2015.3
ページ数 323p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-396-61520-8
分類 5435
一般件名 福島第一原子力発電所事故(2011)
書誌種別 一般和書
内容紹介 福島第一原発事故が最も過酷な経過をたどった発生からの5日間に焦点を当て、関係者が「何を見て」「何を思ったのか」を、実名証言により事実に沿って再現する。共同通信社配信の連載記事に加筆修正し単行本化。
タイトルコード 1001410107174

要旨 写真も文学も、両方知りたい。写真文学とは、その成立に写真が重要な役割を果たしている文学作品(小説、自伝、伝記)のことである。
目次 序章 写真文学とは何か
第1部 顔、風景、ドキュメント―写真の中の見えないもの(風景写真の使用法―ジョルジュ・ローデンバック『死の都ブリュージュ』(一八九二)
肖像写真の使用法―アンドレ・ブルトン『ナジャ』(一九二八、一九六三)
ドキュメント写真の使用法―谷崎潤一郎『吉野葛』(一九三一、一九三七))
第2部 空白のスクリーン、不在の写真(戦争の記憶、空白のスクリーン―ジョルジュ・ペレック『Wあるいは子供の頃の思い出』(一九七五)、パトリック・モディアノ『ドラ・ブリュデール』(一九九七)
不在の写真―マルグリット・デュラス『愛人』(一九八四)、アニー・エルノー『娘の回想』(二〇一六)
記憶の想起と写真―W・G・ゼーバルト『アウステルリッツ』(二〇〇一))
第3部 日常生活と写真(日常礼讃―ロラン・バルト『ロラン・バルトによるロラン・バルト』(一九七五))


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。