感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 19 ざいこのかず 19 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ペネロペゆきあそびをする (ペネロペおはなしえほん)

書いた人の名前 アン・グットマン/ぶん ゲオルグ・ハレンスレーベン/え ひがしかずこ/やく
しゅっぱんしゃ 岩崎書店
しゅっぱんねんげつ 2016.10
本のきごう エ/30495/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 西2132306941じどう図書じどう開架 在庫 
2 熱田2232182846じどう図書じどう開架 在庫 
3 2332063060じどう図書じどう開架ようじ在庫 
4 2332408976じどう図書じどう開架ようじ在庫 
5 2432301535じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
6 2432697932じどう図書じどう開架 貸出中 
7 中村2532441744じどう図書じどう開架 貸出中 
8 2632182107じどう図書じどう開架 在庫 
9 2632296683じどう図書じどう開架 貸出中 
10 2732125162じどう図書じどう開架 在庫 
11 千種2832001313じどう図書じどう開架 貸出中 
12 瑞穂2932167089じどう図書じどう開架 貸出中 
13 瑞穂2932253269じどう図書じどう開架 貸出中 
14 瑞穂2932358704じどう図書じどう開架 在庫 
15 中川3032148300じどう図書じどう開架 貸出中 
16 守山3132330477じどう図書じどう開架 在庫 
17 3232238299じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
18 名東3332376254じどう図書じどう開架 在庫 
19 名東3332523608じどう図書じどう開架 在庫 
20 天白3432174039じどう図書じどう開架 在庫 
21 山田4130706973じどう図書じどう開架ようじ在庫 
22 南陽4230803472じどう図書じどう開架 在庫 
23 4331321523じどう図書じどう開架 貸出中 
24 富田4431298209じどう図書じどう開架 在庫 
25 志段味4530750563じどう図書じどう開架 貸出中 
26 徳重4630465609じどう図書書庫 在庫 
27 徳重4630618942じどう図書じどう開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう エ/30495/
本のだいめい ペネロペゆきあそびをする (ペネロペおはなしえほん)
書いた人の名前 アン・グットマン/ぶん   ゲオルグ・ハレンスレーベン/え   ひがしかずこ/やく
しゅっぱんしゃ 岩崎書店
しゅっぱんねんげつ 2016.10
ページすう 1冊(ページ付なし)
おおきさ 20×20cm
シリーズめい ペネロペおはなしえほん
シリーズかんじ 18
ISBN 978-4-265-07167-8
ちゅうき 奥付のタイトル:おはなしえほんペネロペゆきあそびをする
はじめのだいめい 原タイトル:Pénélope à la montagne
ぶんるい
本のしゅるい じどう図書
ないようしょうかい わたしペネロペ。今日はお山でゆきあそび。ゆきだるまをつくったり、ゆきがっせんをしたりするよ。そりすべりをしていたら、そりから落ちちゃって…。さあ、本を開いて。ペネロペが待っているよ。
タイトルコード 1001610067833

ようし 世界的な国際設計競技を経て、パリの新名所として計画された「テート=デファンス」の設計者として選ばれたのは、名も知られぬデンマークの建築家、ヨハン・オットー・フォン・スプレッケルセンだった。過剰な端正さを求められるこの建築をなんとか実現させようとするポール・アンドリューと、この建築を気に入り自らのシンボルにしようと情熱を注ぐ時の権力者、フランソワ・ミッテランほか、さまざまな人物の思惑がうごめく中、建設計画は進んでゆく。当のスプレッケルセンは、デンマークとあまりに違うフランスの考え方に戸惑いながらも、自身の信念を貫き通そうとするが…。パリを彩る名所「新凱旋門」=“ラ・グランダルシュ”。この建築が生まれるまでの壮大な過程を、サン=テグジュペリを大叔父にもつ著者が描き切る。新国立競技場、大阪万博と、巨大建築に揺れ続ける日本人必読の傑作建築小説。
ちょしゃじょうほう コセ,ロランス
 1950年生まれのジャーナリスト、文芸評論家、小説家、劇作家。アントワーヌ・ド・サンテグジュペリは大叔父にあたる。小説Les Chambres du Sud(1982)でサント=ブーヴ賞、アリス=ルイ・バルトウ賞、Le Coin du voile(1996)でジャン・ジオノ賞、ロラン・ド・ジュヴナル賞、カトリック作家賞、Le 31 du mois d’ao^ut(2003)でシネ・ロマン・カルト・ノワール賞。本作でフランソワ・モーリヤック賞、建築書賞を受賞。2015年には全業績に対してアカデミー・フランセーズ文学大賞を贈られた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北代 美和子
 翻訳家・日本文藝家協会会員。上智大学大学院外国語学研究科言語学専攻修士課程修了。日本通訳翻訳学会理事、日本通訳翻訳学会会長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。