感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際法

著者名 岩沢雄司/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2020.3
請求記号 329/00063/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237589874一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 329/00063/
書名 国際法
並列書名 INTERNATIONAL LAW
著者名 岩沢雄司/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2020.3
ページ数 44,831p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-13-032391-8
分類 329
一般件名 国際法
書誌種別 一般和書
内容紹介 国際法のすべての領域を体系的に解説した概説書。国際法の構造を分かりやすく整理し、全体像を明快に提示。国家実行や事例、判例を詳述し、現実の姿を動態的に描く。
書誌・年譜・年表 文献:巻頭p38〜44
タイトルコード 1002010000376

要旨 戦争体験の記録や教育、報道の現場で活躍する非体験世代28人が結集した第2弾!24の市町村の沖縄戦を一冊で知る。沖縄戦の戦場は中南部だけではなかった。地上戦がなかった地域でも、住民たちは日米軍の動向に翻弄され、命を脅かされた。沖縄戦で町や村はどうなったのか。市町村史の『戦争編』を基に、沖縄戦を立体的に描き出す。
目次 1 南部(南部の沖縄戦
那覇市―沖縄戦以前に空爆で壊滅した街 ほか)
2 中部(中部の沖縄戦
読谷村―米軍上陸地になった村の戦後 ほか)
3 北部(北部の沖縄戦
伊江村―沖縄戦と戦後の「縮図」として ほか)
4 周辺離島・大東島(周辺離島・大東島の沖縄戦
座間味村・渡嘉敷村―海上特攻の秘密基地とされた島々 ほか)
5 宮古・八重山(宮古・八重山諸島の沖縄戦
宮古島市―空襲と飢餓 ほか)
著者情報 古賀 徳子
 1971年生まれ。ひめゆり平和祈念資料館学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉川 由紀
 1970年生まれ。沖縄国際大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川満 彰
 1960年生まれ。沖縄国際大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。