蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
瑞穂 | 2932305531 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
楠 | 4331480196 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/30399/ |
書名 |
ふわふわふとん (こどものとも絵本) |
著者名 |
カズコ・G.ストーン/さく
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
20×27cm |
シリーズ名 |
こどものとも絵本 |
シリーズ名 |
やなぎむらのおはなし |
ISBN |
978-4-8340-1783-0 |
一般注記 |
初版:2001年10月,第14刷よりシリーズ名を「こどものとも傑作集」から「こどものとも絵本」に変更 |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
虫たちの村に冬がきて、皆で温かい布団を探しに出かけます。ガガイモの種を見つけて帰る途中、雪が降り出して、さあ大変! 大人気の「やなぎむらのおはなし」の第4巻です。 |
タイトルコード |
1001310151939 |
要旨 |
親ができるアプローチは何か?どうすれば英検3級がとれるか?どんな子でもなぜか結果が出る裏ワザを教えます。 |
目次 |
第1章 親の役割―こうすれば、小学生のわが子が英検3級をとれるようになる 第2章 英単語―きちんと覚えていれば合格率は7割? 第3章 リーディング―「英単語&過去問」で対策OK? 第4章 リスニング―「すべて聞き取らないといけない」は勘違い? 第5章 ライティング―英検はライティングによって勝負が決まる? 第6章 スピーキング―「完璧でなくても、とにかく答える」が攻略の鍵? 第7章 英文法―英検3級をとるために必要な4つの英文法とは? |
著者情報 |
相佐 優斗 クラウドEnglish塾長。早稲田大学社会科学部卒。幼少期、親の転勤によりアメリカ・オハイオ州に6年間滞在。英検取得後、TOEFL95点を取得。英語資格を活かし早稲田大学社会科学部に合格。また、高校時代、全国スピーチコンテストで優勝。その後、自身の英検・受験にまつわる経験を通して、全国の生徒に高いレベルの教育を届けたいとの思いから、大学2年生時、孫辰洋と共にリザプロ株式会社を創設し、英検特化塾クラウドEnglishを創設した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 孫 辰洋 リザプロ株式会社代表取締役社長。早稲田政経卒。大学進学時には、清華大学・早稲田大学(政治経済学部など4学部)に合格。周囲からはアジアで最難関の清華大学に進学するよう勧められるも、早稲田大学政治経済学部に進学することを決断。進学に際しては「教育で日本を強くする」という思いが決め手となった。自身の経験から英語教育や体験学習等を設計し、オンラインで提供する日本最大級のオンライン教育塾であるクラウド教育グループを設立、累計1万5000人の受験生の英語指導や総合型選抜(AO)、海外大学受験入試の相談にのり、指導をしてきた。メディアではABEMA Primeレギュラーも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ