感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハエハンドブック

著者名 熊澤辰徳/解説 須黒達巳/写真
出版者 文一総合出版
出版年月 2024.6
請求記号 486/00708/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238421671一般和書1階開架 在庫 
2 中川3032560678一般和書一般開架 在庫 
3 富田4431552050一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 486/00708/
書名 ハエハンドブック
著者名 熊澤辰徳/解説   須黒達巳/写真
出版者 文一総合出版
出版年月 2024.6
ページ数 176p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8299-8175-7
分類 4869
一般件名 はえ(蠅)
書誌種別 一般和書
内容紹介 身近でよく見られる種から比較的珍しい種まで、日本の双翅目(ハエの仲間)403種の白バック写真を掲載。ハエの捕まえ方・標本の作り方・同定の注意点なども解説する。より高度な検索のための参考文献も豊富に収録。
書誌・年譜・年表 文献:p173〜176
タイトルコード 1002410016672

目次 長角亜目(ガガンボ下目
コシボソガガンボ下目
ハネカ下目
アミカモドキ下目
チョウバエ下目
ケバエ下目
カ下目)
短角亜目(直縫短角群
オドリバエ上科
環縫短角群)
著者情報 熊澤 辰徳
 1988年生まれ、神戸市育ち。大阪市立自然史博物館外来研究員。『ニッチェ・ライフ』編集委員長。3児の父。大学で植物の生態を研究している際、飛んできたハエに関心を持って、卒業後に在野でハエの研究に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須黒 達巳
 1989年生まれ、横浜市育ち。専門はハエトリグモの分類学。慶應義塾幼稚舎にて理科の教諭を務めるかたわら、同校構内の昆虫・クモ相の調査に取り組む。生物の名前を知ることに強い幸福感を得るタイプで、最近は植物への関心も高まっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。