蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
有機給食が地域を変える (日本農業の動き)
|
| 出版者 |
農政ジャーナリストの会
|
| 出版年月 |
2024.5 |
| 請求記号 |
615/00400/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238476246 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
615/00400/ |
| 書名 |
有機給食が地域を変える (日本農業の動き) |
| 出版者 |
農政ジャーナリストの会
|
| 出版年月 |
2024.5 |
| ページ数 |
145p |
| 大きさ |
19cm |
| シリーズ名 |
日本農業の動き |
| シリーズ巻次 |
No.222 |
| ISBN |
978-4-540-23064-6 |
| 分類 |
61571
|
| 一般件名 |
有機農業
学校給食
地産地消
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
農政ジャーナリストの会が行った研究会の内容をまとめた機関誌。「有機給食が地域を変える」を特集し、「学校給食から進める有機農業」「有機給食のとらえ方」などの報告と質疑を掲載する。 |
| タイトルコード |
1002410014331 |
| 要旨 |
打倒、家父長制。家族、住まい、所有、育児、教育―。古代ギリシャのピタゴラスから現代コロンビアの「家母長制」エコビレッジまでユートピア=夢物語という捉え方を覆す画期的論考。 |
| 目次 |
第1章 未踏の知に向けて勇敢に踏みだす 第2章 家庭とは壁のあるところ? 第3章 子どもは社会の公共財 第4章 学校は何を教えるのか 第5章 所有のない世界を想像する 第6章 君をボス猿に喩えようか 第7章 幸せな家庭はどれも似ていなくていい 第8章 スタートレックの未来へ |
| 著者情報 |
ゴドシー,クリステン R. ペンシルベニア大学教授(ロシア・東欧学学科長)。2012年にグッゲンハイム・フェローを獲得。記事や論説は世界25か国語以上に翻訳され、ニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポスト、ミズ・マガジン、ディセント、フォーリン・アフェアーズなど国内外の多数の紙誌に掲載。東欧の社会主義崩壊と資本主義への移行が社会にもたらした影響を、普通の人びと(とりわけ女性)の暮らしに焦点を当てて研究してきた。これまでに11冊の著書があり、話題作『あなたのセックスが楽しくないのは資本主義のせいかもしれない』は15か国語で翻訳出版された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 璃子 翻訳家。京都大学卒業、ラインワール応用科学大学修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 農業気象台
6-7
-
-
2 なぜ有機給食を社会が求めるのかもう一つのオーガニック
8-21
-
小谷あゆみ/著
-
3 学校給食から進める有機農業
22-49
-
鮫田晋/著
-
4 有機給食のとらえ方
50-75
-
靏理恵子/著
-
5 子どもたちが主体となる有機給食の課題と可能性
カリフォルニア州公立小学校の事例より
76-101
-
山本奈美/著
-
6 地場産有機給食の長い実践
生産者と学校の視点から
102-123
-
山口潔/著 黒子学/著 吉田賢吾/著
-
7 二〇二四年度農林予算の概要
124-129
-
下山隆雄/著
-
8 一緒に揺れ、一緒におびえ、一緒に泣きます
130-135
-
前口憲幸/著
-
9 EUが環境規制を緩和
農家の反発で軌道修正
136-142
-
菅正治/著
-
10 日本農政ジャーナリストの会へのメッセージ(抜粋)
報告 2
143-145
-
トレバー・バック/著
前のページへ