感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築学大系 29  工場

著者名 建築学大系編集委員会/編
出版者 彰国社
出版年月 1963.
請求記号 S520/00033/29


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20107156926版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ランドール・マンロー 吉田三知世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S520/00033/29
書名 建築学大系 29  工場
著者名 建築学大系編集委員会/編
出版者 彰国社
出版年月 1963.
ページ数 446p
大きさ 22cm
巻書名 工場
分類 5208
一般件名 建築   工場建築
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940062233

要旨 クルアーンにはモーセやイエスといったユダヤ教・キリスト教の重要人物たちも預言者として登場する。いったい彼らとイスラームとはどういう関係なのか?なぜ同じ預言者同士でありながらムハンマドに下されたクルアーンが最も正しい聖典とされるのか?本書ではまずシーア派とスンナ派の違いなどの基礎知識を紹介しながらムハンマドの生涯を概観し、イスラームの成立過程をたどる。その上で天から下されては更新されていく「啓示」の基本構造を説明し「ジハード」などの聖句の意味をクルアーンを読みながら解説する。イスラームの考え方や行動の意味が根本からわかる格好の入門書。
目次 第1章 クルアーンとはいかなる聖典なのか?(クルアーン誕生の経緯 アッラーの啓示から書物へ
クルアーンの構成と内容
読誦されるクルアーン 日常生活のなかで)
第2章 預言者たちとクルアーンに先行する諸啓典(「啓典の民」と「純正一神教徒」 クルアーンのユダヤ教・キリスト教徒観
預言者たちと啓典 アダムからアブラハムへ
モーセの「律法の書」、ダビデの「詩篇」、イエスの「福音の書」)
第3章 「天の書」とクルアーン(クルアーンが語るクルアーン その自己認識
「天の書」と人間の運命
「記録の書」と人間の運命
「天の書」からクルアーンへ 啓示が下される時)
第4章 日本人とクルアーン(英雄「マホメット」への関心 大正のクルアーン訳
「亜細亜との連帯」を目指して 戦前のクルアーン訳
学問と信仰 戦後のクルアーン訳)
第5章 改宗者ムスリムとクルアーン翻訳(ムスリムに改宗した人たち 「危険分子」か「仲介者」か
ヨーロッパの改宗者ムスリムによるクルアーン翻訳書
アメリカの改宗者ムスリムによるクルアーン翻訳 女性の活躍
日本の改宗者ムスリムによるクルアーン翻訳)
著者情報 大川 玲子
 明治学院大学国際学部教授。専攻はイスラーム学。ロンドン大学東洋アフリカ研究学院(SOAS)修士号取得。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。