蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
甘酒のほん 知る、味わう、たずねる
|
著者名 |
藤井寛/著
|
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2023.4 |
請求記号 |
5885/00852/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
楠 | 4331582157 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4937/03664/ |
書名 |
HSPブームの功罪を問う (岩波ブックレット) |
著者名 |
飯村周平/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
86p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
岩波ブックレット |
シリーズ巻次 |
No.1074 |
ISBN |
978-4-00-271074-7 |
分類 |
49379
|
一般件名 |
精神衛生
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「とても感受性の高い人」という当初の意味を超え、問題のある取り上げ方も広がっている「繊細さん」現象。様々なデータをもとに、HSPブームの実情を整理し、その「功」と「罪」を考察。ブームの実情を明らかにする。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p83〜86 |
タイトルコード |
1002210077820 |
要旨 |
旧華族の家に生まれ、「中立」を胸に、身を賭して人助けの道を歩んだ「赤十字人」の軌跡。 |
目次 |
第1章 生い立ち(華族の暮らし 素養を育む 世界に雄飛) 第2章 日赤に入社(駆け出しの頃 近衞家を守る 婚約、結婚、新婚生活 甯子とともに) 第3章 戦後の人道支援(現場を知る インドシナ危機 先の大戦の清算) 第4章 赤十字運動を牽引(政治と向きあう 日赤をより強く 連盟会長就任 東日本大震災 連盟会長2期目) |
著者情報 |
近衞 忠〓 1939年東京生まれ。学習院大学卒業後、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスに2年間留学。1964年日本赤十字社入社。2005〜2019年日本赤十字社社長。2009〜2017年国際赤十字・赤新月社連盟会長を兼務。2022年、長年にわたる人道支援活動の功績が国際的に認められ、個人に贈られる国際赤十字・赤新月運動における最高位の褒賞アンリー・デュナン記章受章。日本赤十字社名誉社長。近衞家31代当主(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 沖村 豪 1967年栃木県生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。90年にプラントエンジニアリング大手日揮入社。93年に読売新聞東京本社入社。横浜支局、社会部、東北総局、西部本社社会部、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス客員研究員を経て、2014年から東京本社社会部編集委員。皇室にかかわるテーマを中心に取材執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ