感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「専門家」とは誰か

著者名 村上陽一郎/編 藤垣裕子/著 隠岐さや香/著
出版者 晶文社
出版年月 2022.10
請求記号 002/00543/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238176481一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007609 00737

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 002/00543/
書名 「専門家」とは誰か
著者名 村上陽一郎/編   藤垣裕子/著   隠岐さや香/著
出版者 晶文社
出版年月 2022.10
ページ数 260p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7949-7335-1
分類 002
一般件名 学者
書誌種別 一般和書
内容紹介 危機が訪れればたちまちさまざまな「専門家」が現れ、種々の「専門知」が入り乱れる今、誰を信じ、何を指針とすればいいのか。科学、歴史、メディアなど、多彩な分野の執筆陣が、専門知のあり方を問い直す論考集。
タイトルコード 1002210055232

要旨 「パソコンのことは担当者に任せておけば大丈夫」ではない!パソコン・スマホを使う誰もが知っておくべき知識が満載!クイズ形式で身近に潜むITのリスクがわかる!
目次 第1章 PCの身近なトラブルと対処法
第2章 情報セキュリティ
第3章 メールの話
第4章 インターネットとクラウドのトラブル
第5章 デバイスの管理
第6章 テレワーク時の注意事項


内容細目表:

1 専門家とは何か   9-29
村上陽一郎/著
2 隣の領域に口出しするということ   専門家のためのリベラルアーツ   31-52
藤垣裕子/著
3 科学と「専門家」をめぐる諸概念の歴史   53-75
隠岐さや香/著
4 「ネガティブ・リテラシー」の時代へ   77-98
佐藤卓己/著
5 ジャーナリストと専門家は協働できるか   99-132
瀬川至朗/著
6 リスク時代における行政と専門家   英国BSE問題から   133-170
神里達博/著
7 女子教育と男子教育からみる「教養」と「専門」   171-198
佐伯順子/著
8 社会と科学をつなぐ新しい「専門家」   199-229
小林傳司/著
9 運動としての専門知   対話型専門知と二〇六一年の子どもたちのために   231-260
鈴木哲也/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。