感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 22 在庫数 16 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

短編ホテル (集英社文庫)

著者名 集英社文庫編集部/編 大沢在昌/著 桜木紫乃/著
出版者 集英社
出版年月 2021.9
請求記号 F7/03404/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237955687一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132704152一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232456182一般和書一般開架文庫本在庫 
4 2332461827一般和書一般開架 在庫 
5 2432634356一般和書一般開架文庫本在庫 
6 中村2532323595一般和書一般開架文庫本貸出中 
7 2632459380一般和書一般開架文庫本貸出中 
8 2732394164一般和書一般開架 貸出中 
9 千種2832262782一般和書一般開架 在庫 
10 瑞穂2932517812一般和書一般開架 在庫 
11 瑞穂2932641554一般和書一般開架 在庫 
12 中川3032424990一般和書一般開架 在庫 
13 守山3132569066一般和書一般開架文庫本貸出中 
14 守山3132592373一般和書一般開架文庫本在庫 
15 名東3332674773一般和書一般開架 在庫 
16 天白3432456212一般和書一般開架 在庫 
17 山田4130898622一般和書一般開架 在庫 
18 南陽4230986459一般和書一般開架 在庫 
19 4331530354一般和書一般開架文庫本貸出中 
20 富田4431466236一般和書一般開架 在庫 
21 志段味4530915182一般和書一般開架 在庫 
22 徳重4630745877一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/03404/
書名 短編ホテル (集英社文庫)
著者名 集英社文庫編集部/編   大沢在昌/著   桜木紫乃/著
出版者 集英社
出版年月 2021.9
ページ数 371p
大きさ 16cm
シリーズ名 集英社文庫
シリーズ巻次 特4-35
シリーズ名 Short Stories Anthology
ISBN 978-4-08-744294-6
分類 91368
一般件名 小説(日本)-小説集
書誌種別 一般和書
内容紹介 母娘が最後の約束を交わした客室、定年の担当編集者の送別会に選んだ思い出の宴会場、男女が再会を誓ったロビー…。心あたたまる思い出から身の毛のよだつ惨劇まで、ホテルを舞台に人気作家が書き下ろした珠玉のアンソロジー。
タイトルコード 1002110053671

要旨 なやみと笑いに満ちた10代を生きるきみへ。そして、かつて10代だった、おとなたちへ。わたしは13歳のころ、がっかりした子どもだった。あなたはどう?ゆかいなピーナッツの仲間たち×気鋭の哲学者・永井玲衣×きみ=70の「哲学対話」
目次 1 チャーリー・ブラウンのことば(なんだか頭にくるあいつ!
負けたら、どうする? ほか)
2 ルーシーのことば(自分ファーストで生きる!
ありのままの自分じゃダメ? ほか)
3 ペパーミントパティとマーシーのことば(わたしって変ですか?
学校なんか行きたくない! ほか)
4 ライナスとサリーのことば(こわがりの正体
なんのために勉強するの? ほか)
5 スヌーピーのことば(しあわせってなんだろう?
空気をよむとか、よまないとか ほか)
著者情報 シュルツ,チャールズ・M.
 1922年、アメリカ・ミネソタ州ミネアポリス生まれ。6歳になる頃には漫画家を志していた。1950年27歳のとき「ピーナッツ」の新聞連載を開始。以来、半世紀にわたり17897のエピソードを描き、世界中で2600紙の新聞で掲載。2000年2月12日夜77歳で永眠。それは、最終回の日曜版が配達される前日のことだった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷川 俊太郎
 1931年、東京生まれ。詩人。1952年21歳のとき初の詩集『二十億光年の孤独』(創元社)を発表。1960年代後半より「ピーナッツ」の翻訳を手がけ『完全版 ピーナッツ全集』(河出書房新社)で完訳を果たす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永井 玲衣
 1991年、東京都生まれ。哲学者。人々と考えあう場である「哲学対話」を幅広く行っている。哲学エッセイの連載多数。2021年30歳のとき初の著書『水中の哲学者たち』(晶文社)を発表。2024年第17回「(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 青い絵本   9-53
桜木紫乃/著
2 錦上ホテル   55-81
大沢在昌/著
3 聖夜に   83-130
下村敦史/著
4 ドン・ロドリゴと首なしお化け   131-171
東山彰良/著
5 グレート・ナンバーズ   173-225
真藤順丈/著
6 サンセールホテル   227-300
柚月裕子/著
7 蝸牛ホテル   301-371
平山夢明/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。