蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
御留山 (文春文庫)
|
| 著者名 |
佐伯泰英/著
|
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2022.8 |
| 請求記号 |
F7/05660/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238113054 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
| 2 |
鶴舞 | 0238118020 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
| 3 |
西 | 2132605631 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 4 |
熱田 | 2232489480 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 5 |
南 | 2332347240 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 6 |
南 | 2332356811 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 7 |
東 | 2432696603 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
| 8 |
東 | 2432700181 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 9 |
東 | 2432717904 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 10 |
中村 | 2532353659 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 11 |
港 | 2632489809 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 12 |
港 | 2632499139 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
| 13 |
港 | 2632521643 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 14 |
港 | 2632537425 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 15 |
北 | 2732455981 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 16 |
北 | 2732459991 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 17 |
千種 | 2832297077 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 18 |
瑞穂 | 2932559384 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 19 |
瑞穂 | 2932567114 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 20 |
瑞穂 | 2932698471 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 21 |
中川 | 3032460762 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 22 |
中川 | 3032461109 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 23 |
守山 | 3132601018 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 24 |
守山 | 3132601026 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 25 |
守山 | 3132613708 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 26 |
緑 | 3232528665 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 27 |
緑 | 3232563720 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 28 |
名東 | 3332710338 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 29 |
名東 | 3332717549 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 30 |
天白 | 3432485914 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 31 |
山田 | 4130975925 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 32 |
南陽 | 4231009590 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 33 |
楠 | 4331561722 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 34 |
楠 | 4331580441 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 35 |
富田 | 4431489733 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 36 |
富田 | 4431511544 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 37 |
志段味 | 4530952128 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 38 |
徳重 | 4630787846 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
F7/05660/ |
| 書名 |
御留山 (文春文庫) |
| 著者名 |
佐伯泰英/著
|
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2022.8 |
| ページ数 |
365p |
| 大きさ |
16cm |
| シリーズ名 |
文春文庫 |
| シリーズ巻次 |
さ63-25 |
| シリーズ名 |
新・酔いどれ小籐次 |
| シリーズ巻次 |
25 |
| ISBN |
978-4-16-791914-6 |
| 分類 |
9136
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
玖珠山中に暮らす刀研ぎの名人「滝の親方」は、小籐次にそっくりだという。もしや赤目一族と繋がりが? 森藩の事情を憂う小籐次のもとに、藩主・久留島通嘉からの命が届き…。 |
| タイトルコード |
1002210033145 |
| 要旨 |
与野党とも内紛に明け暮れ、「怨みつらみ」が渦巻く戦後政界。なぜ西尾末広は首相の座を蹴り、何が田中角栄を天才たらしめたのか。宮沢喜一の首を絞めた「らしくない」発言とは。「ことば」が語る、現代政治の内幕。 |
| 目次 |
戦後政治の中の「ことば」―プロローグ 戦後リーダーたちの口跡(吉田茂の「密」なる空間 政治家・西尾末広の死ぬ時 社会党の歩めなかった道) 派閥政治の行き着くところ(石原慎太郎の見た「田中角栄」 中曽根康弘の語る「怨みつらみ」) 「政治改革」以後(宮沢喜一の大見得 細川護煕の深夜劇場 橋本龍太郎の自虐) 政治の「ことば」空間はどこへいくのか―エピローグ |
| 著者情報 |
村瀬 信一 1954年、東京都に生まれる。現在、川村学園女子大学・清泉女子大学非常勤講師、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ