蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210967279 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
280/00003/21〜23 |
書名 |
現代物故者事典 2021〜2023 |
著者名 |
日外アソシエーツ株式会社/編集
|
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
5,920p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-8169-3004-1 |
分類 |
28033
|
一般件名 |
人名辞典-日本
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
人物調査には欠かせない訃報情報をまとめた事典。2021年から2023年の間に死亡した内外の著名な人物5972人と、前版補遺として、2018年から2020年に没した1228人を収録。 |
タイトルコード |
1002410002736 |
目次 |
総論 さまざまな人々をつなぐ翻訳の役割 第1部 イスラームの知の移動と多言語への翻訳(完全人間としてのムスリム君主 『天方詩経』、アラビア語韻文の敢然たる翻訳―19世紀中国ムスリムによる非ムスリムとの信頼関係の構築) 第2部 国際商業における翻訳(ムガル朝におけるオランダ東インド会社と通訳 交易品としてのインドの織物とその「翻訳」) 第3部 帝国の翻訳者(15世紀末‐19世紀ロシアの東方言語の通訳官 東南アジアのマレー・ムスリム社会における近代性の翻訳) 第4部 多元的法体制における翻訳(多言語社会の中のオスマン憲法 ロシア帝国統治下のムスリム遊牧民の慣習法 インドネシアにおける法の多元性と「翻訳」) |
内容細目表:
前のページへ