感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

違法捜査と冤罪 捜査官!その行為は違法です。  第2版

著者名 木谷明/著
出版者 日本評論社
出版年月 2024.11
請求記号 3276/00343/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238487425一般和書1階開架 在庫 
2 山田4130997846一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3276/00343/
書名 違法捜査と冤罪 捜査官!その行為は違法です。  第2版
著者名 木谷明/著
出版者 日本評論社
出版年月 2024.11
ページ数 15,284p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-535-52815-4
分類 32763
一般件名 犯罪捜査   冤罪
書誌種別 一般和書
内容紹介 捜査機関の違法捜査により誤判となった多くの事件の原因と問題を、元裁判官が明らかにする。袴田事件、プレサンス元社長冤罪事件、大川原化工機事件を新たに追加した第2版。
書誌・年譜・年表 文献:p271〜280
タイトルコード 1002410059903

要旨 日本通訳翻訳学会の元会長による圧倒的ライフワーク、ついに刊行!幕末・明治以降、近代日本の英語翻訳規範はどのように形成され、訳出の技法はどう展開してきたのか。読み手に負担を強いる「訳し上げ」規範の圧倒的優位に対抗すべく打ち出されてきた「順送りの訳」の有効性を、800点を超える英語翻訳研究書や手引き書を批判的・網羅的に分析することで明確に打ち出し、議論に終止符を打つ画期の書。
目次 第1章 翻訳調をめぐって―柳父章と山岡洋一が遺したもの(柳父章の「翻訳調」批判
山岡洋一の「翻訳調」批判
山岡洋一と順送りの訳)
第2章 順送りの訳と情報構造(情報構造・談話構造・作動記憶
情報構造の主要な概念 ほか)
第3章 英語訳読史の展開―訳し上げと順送りの訳の系譜(前史
初期の英語の訳読法―幕末から明治末まで ほか)
第4章 翻訳者・通訳者たちの順送りの訳(翻訳者たちの順送りの訳
通訳者たちの順送りの訳)
第5章 訳読の方法と課題―ミル『自由論』の翻訳を例に(ミル『自由論』(J.S.Mill:On Liberty)の邦訳
例文1
例文2)
著者情報 水野 的
 1949年いわき市生まれ。1972年東京外国語大学ポルトガル=ブラジル語学科卒。(株)医学書院勤務。1988年より放送通訳と会議通訳に携わる。2002年から2007年まで立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科特任教授。2011年より2017年まで青山学院大学文学部英米文学科教授。元日本通訳翻訳学会会長。2024年2月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。