蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237897616 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232440699 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
東 | 2432626675 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
港 | 2632444028 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
千種 | 2832246660 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
瑞穂 | 2932495282 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
守山 | 3132554357 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
緑 | 3232480289 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
78/02181/ |
書名 |
小学生のための卓球上達バイブル 基礎から応用まで身につく! (まなぶっく) |
著者名 |
原田隆雅/監修
|
出版者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
まなぶっく |
ISBN |
978-4-7804-2472-0 |
一般注記 |
「試合で勝てる!小学生の卓球上達のコツ50」(2014年刊)の改題改訂 |
分類 |
7836
|
一般件名 |
卓球
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
卓球が上手くなりたい小学生のために、卓球の知識や技術を学ぶためのコツを50紹介。姿勢やフットワークの基本から、試合で差がつくサーブ・ショットの技術まで、全国優勝選手を育てた指導者がわかりやすく教えます。 |
タイトルコード |
1002110013596 |
要旨 |
日本のジャズ界でも人気のピアノトリオ。その歴史を繙き、名盤を中心に様々なアルバムを取り上げ、ジャズ独特のグルーヴ、ブルース感覚、スイング感などを切り口に、具体的な聴き処を示し、ピアノトリオの魅力を語る。ピアノトリオに限らない、画期的に新しい、すべてのジャズへの入り口。 |
目次 |
第1章 ピアノトリオの聴き方(聴き方のコツ ピアノ演奏の諸要素 ジャズピアノの奏法を聴き分けよう) 第2章 初期のピアノトリオ(モダンピアノトリオ前史 ナット・キング・コール バド・パウエル 二人のトリオへの対極的なアプローチ) 第3章 名盤を聴きなおす(1)(グルーヴィー ブルージー:渋い) 第4章 名盤を聴きなおす(2)(“スイング感”―ウィントン・ケリーの八分音符 “ドライヴ感”―オスカー・ピーターソン・トリオのビッグバンドサウンド ほか) 第5章 一九七〇年代以降のピアノトリオ(一九七〇年代・フュージョン全盛期のピアノトリオ 一九八〇年代・アコースティックジャズの復活 ほか) |
著者情報 |
モラスキー,マイク 1956年、アメリカ・セントルイス生まれ。シカゴ大学大学院東アジア言語文明研究科博士課程修了。2024年3月まで早稲田大学国際教養学部教授。戦後日本文学および文化史、ジャズ史、日本の飲食文化などを研究。ピアニストとして日本のジャズクラブに出演した経験もある。主な著書に、『戦後日本のジャズ文化―映画・文学・アングラ』(サントリー学芸賞、青土社、岩波現代文庫)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ