蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アンパンマンとホラ・ホラコ (アンパンマンのおはなしわくわく)
|
著者名 |
やなせたかし/さく・え
|
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2007.04 |
請求記号 |
エ/22059/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
熱田 | 2232222774 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
2 |
南 | 2331916540 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
3 |
港 | 2632295529 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
4 |
北 | 2732125394 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
5 |
瑞穂 | 2932091438 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
6 |
瑞穂 | 2932160019 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
7 |
瑞穂 | 2932245984 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
8 |
守山 | 3132331038 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
9 |
守山 | 3132390463 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
10 |
緑 | 3232085617 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
11 |
緑 | 3232191332 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
12 |
緑 | 3232206106 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
13 |
緑 | 3232206114 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
14 |
緑 | 3232259808 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
15 |
緑 | 3232259816 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
16 |
緑 | 3232520365 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
17 |
天白 | 3432011397 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
18 |
山田 | 4130722194 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
19 |
山田 | 4130744651 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
20 |
山田 | 4130788252 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
21 |
楠 | 4331375008 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
22 |
志段味 | 4530748930 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
23 |
徳重 | 4630424093 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
24 |
徳重 | 4630495747 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
25 |
徳重 | 4630522730 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/22059/ |
書名 |
アンパンマンとホラ・ホラコ (アンパンマンのおはなしわくわく) |
著者名 |
やなせたかし/さく・え
|
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2007.04 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
23×25cm |
シリーズ名 |
アンパンマンのおはなしわくわく |
シリーズ巻次 |
12 |
ISBN |
4-577-03373-9 |
ISBN |
978-4-577-03373-9 |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009917008771 |
要旨 |
なじみの草花、野菜や果物、木の実。ページを開いたとたん、日々の暮らしが実りの景色で満たされていく。100の実の、100の愉しみかた。 |
目次 |
春風に乗り綿毛と旅だつ 初夏きらめき果実にうるおう 夏の雨うけて青き莢つむ 初秋さやか穂とたわむれる 秋の実はぜて影法師ふむ 晩秋の朝木の実をかぞえる 冬の月たどり種とであう |
著者情報 |
雨宮 ゆか 花の教室「日々花」主宰。神奈川県生まれ。季節の草花を生活に取り込む「花の楽しみ方教室」を東京・大田区のアトリエを拠点として全国に発信。工芸作家とコラボした花器の提案をおこない、各地のギャラリーで企画展を催す。花にまつわる執筆やスタイリングなどを手がけ、メディア掲載も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 雨宮 秀也 写真家。東京都生まれ。梅田正明氏に師事の後独立。食器、家具、住宅など生活にかかわるプロダクトを主に撮影。人の暮らしが伝わる建築写真に定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ