感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

うちのお寺は曹洞宗 坐禅こそ仏の姿。作務を尊び、ただ坐る  新版  (わが家の宗教を知るシリーズ)

著者名 小松事務所/編著
出版者 双葉社
出版年月 2024.7
請求記号 1888/00994/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132730835一般和書一般開架 貸出中 
2 熱田2232593554一般和書一般開架 貸出中 
3 2432823751一般和書一般開架 在庫 
4 2732547704一般和書一般開架 貸出中 
5 4331641474一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1888/00994/
書名 うちのお寺は曹洞宗 坐禅こそ仏の姿。作務を尊び、ただ坐る  新版  (わが家の宗教を知るシリーズ)
著者名 小松事務所/編著
出版者 双葉社
出版年月 2024.7
ページ数 212p
大きさ 21cm
シリーズ名 わが家の宗教を知るシリーズ
ISBN 978-4-575-31896-8
分類 1888
一般件名 曹洞宗
書誌種別 一般和書
内容紹介 曹洞宗の宗祖は? 禅がはじめて日本に伝えられたのは? お釈迦さまは何を悟ったの? 曹洞宗の教え、歴史、仏事作法を、マンガやイラストを交えてわかりやすく解説する。「ぜひ訪ねたい曹洞宗ゆかりの名刹」も掲載。
書誌・年譜・年表 曹洞宗年表:p205〜212 文献:巻末
タイトルコード 1002410031064

要旨 ヘイトスピーチと差別の本質を究明する。ヘイトスピーチそれ自体の悪さは、話し手の意図にあるのか、言葉それ自体にあるのか、言葉において実行される行為にあるのか、あるいはその行為が惹き起こす結果にあるのか。言語哲学、法哲学、情報学、文学の学際的観点から解明を試みる。
目次 第1部 言語哲学から(発話行為を越えて―ヘイトスピーチと規範制定の遍在について
ヘイトスピーチとマイクロアグレッション―相違点と共通点
ヘイトスピーチ・推論主義・社会集団
発話の害の構成的説明は因果を気にしなくてもよいのか
ヘイトスピーチに対する語用論的アプローチ)
第2部 法哲学から(二一世紀における思想の市場
ヘイトスピーチは罰しうるのか、そもそも罰すべきなのか
相対主義者は、ヘイトスピーチにどこまで対抗できるのか
オンライン上のヘイトスピーチと法的介入のグラデーション―ソーシャル・メディア・プラットフォームとの協働から
表現の自由の(法)哲学的基礎―Frederick SchauerのFree Speechをてがかりに)
第3部 情報学と文学から(人間社会における差別に関するエージェントベースシミュレーション
アメリカにおける猥褻表現―『吠える』裁判(一九五七)を中心に)
著者情報 本多 康作
 神戸大学大学院法学研究科理論法学専攻博士後期課程修了。博士(法学)。摂南大学法学部准教授。法哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
八重樫 徹
 東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究専攻博士課程修了。博士(文学)。広島工業大学工学部准教授。哲学、倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷岡 知美
 広島女学院大学大学院言語文化研究科英米言語文化専攻博士後期課程修了。博士(文学)。広島工業大学工学部准教授。英文学、英語圏文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。