感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

藤田嗣治画集 追憶

著者名 藤田嗣治/[画] 林洋子/監修
出版者 小学館
出版年月 2014.2
請求記号 7231/00618/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236394383一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7231/00618/3
書名 藤田嗣治画集 追憶
並列書名 Foujita:Selected Works 1886-1968
著者名 藤田嗣治/[画]   林洋子/監修
出版者 小学館
出版年月 2014.2
ページ数 127p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-09-682080-3
分類 7231
書誌種別 一般和書
内容紹介 油彩画、水彩画、素描、立体造形などを集成した藤田嗣治画集。第二次大戦後、パリに戻った画家が切り開いた新境地とは。1940年代後半から1968年に亡くなるまでの名作をたどる。略伝・年譜、作品解説等も収録。
書誌・年譜・年表 藤田嗣治(1886〜1968)年譜1950〜68年 山地知性 佐藤幸弘編:p108 文献:p127
タイトルコード 1001310139811

要旨 国際薬膳師である料理家がおすすめする、家にあるものですぐに作れる自分にやさしいレシピたちで、心とからだをいたわるごはんをご一緒しましょう。
目次 1 からだが喜ぶ冷たい野菜のおかず(にんじんと松の実、レーズンのサラダ
やみつきしそなす ほか)
2 からだが喜ぶ温かい野菜のおかず(菜の花と卵のアンチョビマヨ
新玉ステーキ ほか)
3 からだが喜ぶ野菜のスープ(丸ごとキャベツ鍋
10分レタススープ ほか)
4 からだが喜ぶ野菜のごはん・麺レシピ(野菜たっぷりドライカレー&にんじんカレーピラフ
さつまいもごはん ほか)
著者情報 増子 友紀子
 仏・伊料理人歴20年の元オーナーシェフ、料理家、栄養士。レストラン経営での多忙な日々で、体調を崩しお店を閉じるも、食から始まる健康を探し求めて国際薬膳師を取得。身近な食材の組み合わせだけで作る「まいにち薬膳」をテーマに、毎日の食と暮らしから自分を大切にするアイデアを発信・共有する「こしらえごと.Lab」を主宰。9歳児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。