蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
恋愛小説の誕生 ロマンス・消費・いき
|
| 著者名 |
井上泰至/著
|
| 出版者 |
笠間書院
|
| 出版年月 |
2009.4 |
| 請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238341580 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
| 2 |
西 | 2132685401 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
// |
| 書名 |
恋愛小説の誕生 ロマンス・消費・いき |
| 並列書名 |
The Rise of Melodramatic Novel(in Edo period):Romance,Consumption,and a Plebeian Japanese Sensibility,Iki |
| 著者名 |
井上泰至/著
|
| 出版者 |
笠間書院
|
| 出版年月 |
2009.4 |
| ページ数 |
293p |
| ISBN |
978-4-305-70472-6 |
| 分類 |
91354
|
| 一般件名 |
人情本
|
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 内容紹介 |
日本文学史上初めて登場した女性向け大衆娯楽小説、人情本。その中心にいた為永春水の作品を繙き、評価の低かったこのジャンルを再評価。さらに現代の恋愛と人情本はどう切り結ぶのか、言語学・心理学等の成果も用い分析する。 |
| タイトルコード |
1002110020630 |
| 要旨 |
生き残るために。ロックを続けるために。君はひとりじゃない/三十五年目の十二月八日パリに死す/再生せよと神が言ったそして僕等の人生は/還暦過ぎても若者である…松村雄策が「小説すばる」誌に4年間にわたって書き続けた連載エッセイ!「三十五年目の十二月八日」他を含む44回分を完全収録。 |
| 目次 |
1(コージョライズ 不思議な権利者 ほか) 2(我らはヘルス・エンジェルス 変化と結果 ほか) 3(四十四年目に完成した名作 君はひとりじゃない ほか) 4(とんでもない五か月だったな 疑惑の一番 ほか) 5(終わりは近づいている それでは、皆さん、さようなら) |
| 著者情報 |
松村 雄策 1951年4月12日、東京に生まれる。1972年、雑誌「ロッキング・オン」創刊に関わり、編集部を経てその後歌手デビュー、『UNFINISHED REMEMBERS』などの作品を残し、文筆家として長く活躍。2015年、元ジャックスのメンバー・水橋春夫らによる水橋春夫グループに参加、一時的ではあったが音楽活動に復帰した。2022年3月12日、病気のため永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ