感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原爆 上  科学者たちは何を夢見たのか

著者名 ディディエ・アルカント/脚本 L.‐F.ボレ/脚本 ドゥニ・ロディエ/絵
出版者 平凡社
出版年月 2023.7
請求記号 C/04928/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238332605一般和書1階開架大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 C/04928/1
書名 原爆 上  科学者たちは何を夢見たのか
著者名 ディディエ・アルカント/脚本   L.‐F.ボレ/脚本   ドゥニ・ロディエ/絵
出版者 平凡社
出版年月 2023.7
ページ数 223p
大きさ 29cm
ISBN 978-4-582-28696-0
原書名 原タイトル:La bombe
分類 C
書誌種別 一般和書
内容紹介 20世紀前半、混迷を極める国際情勢のなか、アメリカによる原子爆弾の開発・製造が始まった…。原子爆弾の開発から広島への投下までを克明に描いたバンド・デシネ。主な登場人物紹介、用語・人物解説も掲載。
タイトルコード 1002310027319

要旨 通訳を介した法廷での質問・尋問、警察の取り調べ、弁護士の接見時における問題点を言語使用の観点から分析。
目次 第1部 実際の現場での言語使用と通訳(司法手続きの各段階における法律家の質問
公判での質問・尋問と通訳の問題
取り調べでの通訳の問題
弁護人接見時の通訳の問題
司法面接時の通訳の問題)
第2部 日本語の用語・表現と英語対訳(訳出困難な一般用語
訳出困難な法律用語)
著者情報 水野 真木子
 京都府立大学文学部卒業。立命館大学国際関係研究科修士課程修了。法と言語学会会長。日本通訳翻訳学会評議員。会議通訳、法廷通訳の仕事を経て、金城学院大学文学部英語英米文化学科教授として、主にコミュニティ通訳、司法通訳の研究、および通訳翻訳教育に携わる。また、検察庁での通訳人研修、各地の地方自治体によるコミュニティ通訳者研修、手話通訳士現任研修など、さまざまな場面で講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。