感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 26

書誌情報サマリ

書名

「忘れる」力 (潮文庫)

著者名 外山滋比古/著
出版者 潮出版社
出版年月 2022.4
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232626297一般和書一般開架 貸出中 
2 2332483813一般和書一般開架 貸出中 
3 南陽4231067473一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 「忘れる」力 (潮文庫)
著者名 外山滋比古/著
出版者 潮出版社
出版年月 2022.4
ページ数 1コンテンツ
シリーズ名 潮文庫
一般注記 底本:潮文庫 2022年刊
分類 9146
書誌種別 電子図書
内容紹介 外山滋比古によるエッセイ集。創るチカラ、ことばの旅、あたまの散歩道-。「知の巨人」とも称される著者のあたまの中をのぞき見できるエッセンスが満載。
タイトルコード 1002310031814

要旨 言葉というのは、人を喜ばせたり、人を笑顔にするために使うものだと、心のどこかに刻まれて僕は成長しました。―言葉とは何か。そう聞かれたら、言葉はお守りと答えます。そしてもっと言うなら、言葉は魔法です。ていねいな生き方を重ねてきた著者が贈る、155の言葉。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。