感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵で見るワープロ活用法 5倍速で日本語をおもしろくする

著者名 緒方健二/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1982
請求記号 N5499/00434/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231714734一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N5499/00434/
書名 絵で見るワープロ活用法 5倍速で日本語をおもしろくする
著者名 緒方健二/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1982
ページ数 166p
大きさ 21cm
ISBN 4-416-18217-1
分類 54992
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410185413

要旨 「国際条約」ってなに?戦争をふせぐ。絶滅しそうな生き物の命を守る。地球環境を守る。すべての人間の権利を守る。これらのことは、ひとつの国だけががんばっても実現はできません。だから、国と国、または国と国際機関とのあいだで約束をむすんで、協力する。―それが「国際条約」です。
目次 国どうしが協力して平和を守る(戦争をくり返さない!―国連憲章
冷戦のなかで国を守る―北大西洋条約)
日本とほかの国とのとりきめってなに?(日本とアメリカとのとりきめ―日米安全保障条約
日本と中国とのとりきめとは?―日中平和友好条約
日本と韓国とのとりきめとは?―日韓基本条約
日本とロシアのとりきめ―日ソ共同宣言)
兵器の使用を制限する(核兵器のない世界に向けて核兵器禁止条約・核拡散防止条約
化学兵器を禁ずる―化学兵器禁止条約)
平和条約・年表 条約・協定・憲章・議定書のちがい
著者情報 遠藤 研一郎
 中央大学法学部教授。法学部長。専門は民事法。1971年生まれ。中央大学大学院法学研究科博士前期課程修了。岩手大学人文社会科学部講師、助教授、獨協大学法学部助教授、中央大学法学部准教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。