感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

産業発展・衰退の経済史 「10大紡」の形成と産業調整  (京都大学経済学叢書)

著者名 渡辺純子/著
出版者 有斐閣
出版年月 2010.12
請求記号 586/00096/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235735065一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 586/00096/
書名 産業発展・衰退の経済史 「10大紡」の形成と産業調整  (京都大学経済学叢書)
著者名 渡辺純子/著
出版者 有斐閣
出版年月 2010.12
ページ数 359p
大きさ 22cm
シリーズ名 京都大学経済学叢書
シリーズ巻次 13
ISBN 978-4-641-16363-8
分類 586221
一般件名 紡績-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p333〜345
内容紹介 停滞し衰退する産業から成長産業へと、資金や技術・労働など経営資源をいかに移していくか。この課題に、経営・産業・市場のミクロから産業政策や国際環境のマクロ的状況までを俯瞰する広い視野と、詳細な歴史的実証で迫る。
タイトルコード 1001010113089

要旨 相反する、あるいは無関係なベクトルが断片的に存在・交錯しているようにしか見えない作品について、テクスト分析や同時代資料の活用により「構造」を取り出して示すことで、読者がその見取図を参照しながら、それぞれの作品・資料の固有の意味を理解できるようにする。里見弴・有島武郎・本多秋五についての新視角からの研究も収録。
目次 第1部 武者小路実篤文学の構造と同時代の状況(第一創作集『荒野』にみる“文学”生成の過程
『白樺』創刊前後における創作方法の転回
第二創作集『おめでたき人』発表当時の文壇状況と戦略 ほか)
第2部 『白樺』派文学への新視角(里見弴「かね」論―貨幣蒐集と欲望
“資料紹介”『有島武郎全集』未収録・有島武郎の志賀直哉宛書簡―原田喬氏より白樺文学館への寄贈資料
本多秋五の“野性”と“後退”―「『白樺』派の文学」への接近)
第3部 英文論文(Mushakōji Saneatsu’s Early Works and the Historical Role of Civilization:Structure of “Pure Inner Space”)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。