感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

働かない 「怠けもの」と呼ばれた人たち

著者名 トム・ルッツ/著 小沢英実/訳 篠儀直子/訳
出版者 青土社
出版年月 2006.12
請求記号 366/00084/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235689080一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トム・ルッツ 小沢英実 篠儀直子
4608 4608

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 366/00084/
書名 働かない 「怠けもの」と呼ばれた人たち
著者名 トム・ルッツ/著   小沢英実/訳   篠儀直子/訳
出版者 青土社
出版年月 2006.12
ページ数 489,31p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-6307-6
原書名 Doing nothing
分類 36602
一般件名 労働問題-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p6〜31
タイトルコード 1009916062909

要旨 経済優先・効率優先の現代社会をつくり出してしまった、機械論的世界観を脱して、「生きること」を中心にする社会をめざして、17歳とともに考える。詩の言葉で科学を語る「まど・みちおの詩で生命誌をよむ」他。
目次 1 私のなかにある三八億年の歴史―生命論的世界観で考える(原発事故で明らかになった二〇世紀型科学の欠陥
「機械」として世界を考えることの限界
三八億年の歴史は自分の体内にある ほか)
2 まどみちおの詩で生命誌をよむ(科学は問うもの―小さなバクテリアと「二本足のノミ」
生命誌の基本―三八億年の歴史と「せんねんまんねん」
自ら生きる力―大腸菌の分裂と「ふしぎなポケット」 ほか)
3 ゲノムから脳へ、そして環境(ゲノムを語る
脳を語る
生きものたちと環境)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。