感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

物語のなかとそと (朝日文庫)

著者名 江國香織/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.3
請求記号 9146/11169/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232564555一般和書一般開架文庫本在庫 
2 2432601009一般和書一般開架文庫本貸出中 
3 瑞穂2932703065一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/11169/
書名 物語のなかとそと (朝日文庫)
著者名 江國香織/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.3
ページ数 226p
大きさ 15cm
シリーズ名 朝日文庫
シリーズ巻次 え10-4
ISBN 978-4-02-264984-3
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 読むことと、書くことにあけくれて暮らす小説家・江國香織の日常は、現実を生きている時間より、物語のなかにいる時間のほうがはるかにながい-。創作と生活の「秘密」をひもとく散文集。エッセイと掌編小説を収録。
タイトルコード 1002010097435

要旨 どれも似ていて、見分け方がわからない。よく見かけるけれど、名前を知らない。樹種はわかっても、どんな特徴をもつのかわからない―。特徴、利用法、環境との関係など、樹木の生態がわかれば、地球の歴史と進化が驚くほどクリアに見えてくる!植物学の第一人者が、地球環境のなりたちを樹木でひもとき、カラー写真を用いてやさしく説く入門書。
目次 常緑高木(ヒノキの仲間
スギ
モミの仲間 ほか)
落葉高木(ブナ
ダケカンバ
コナラの仲間 ほか)
中低木とつる(キリ
ヤマグワ
ヤナギ ほか)
著者情報 舘野 正樹
 1958年生まれ。植物学者。日光植物園園長。現在、東京大学大学院理学系研究科准教授。植物学の観点から、樹木の生態研究をリードしてきた第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。