感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

10分で描けるセラピーアート入門 脳を活性化させるパステルシャインアート

著者名 江村信一/共著 西川眞知子/共著 日本パステルシャインアート協会インストラクターズ/共著
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2013.11
請求記号 725/00231/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731952699一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

江村信一 西川眞知子 日本パステルシャインアート協会インストラクターズ 古賀良彦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 725/00231/
書名 10分で描けるセラピーアート入門 脳を活性化させるパステルシャインアート
著者名 江村信一/共著   西川眞知子/共著   日本パステルシャインアート協会インストラクターズ/共著
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2013.11
ページ数 95p
大きさ 15×21cm
ISBN 978-4-533-09420-0
分類 7254
一般件名 パステル画
書誌種別 一般和書
内容紹介 たった10分で誰でも素敵な絵が描けて、なおかつ脳が活性化されて、楽しく明るい気持ちで毎日を過ごせるパステルシャインアートを紹介。医学的な実験によるその効果、色が持つパワーと人間の身体と心に与える影響も解説する。
タイトルコード 1001310087214

要旨 ペニシリンはたまたま混入したアオカビから発見された―だけではない。薬の発見から実用化までには、数かずの偶然と人間ドラマが存在する。400年前から伝わる抗マラリア薬、薬を毒にしたシリアルキラー、化学兵器から生まれた抗がん剤、バイアグラ開発に至るまでの悪戦苦闘…。本書では、いくつもの運命の分かれ道を経て人類の生活を変えた16種類の薬にまつわる物語を紹介する。化学を専門とする著者によって、分子レベルで薬の作用メカニズムがやさしく解説されており、物語にさらなる深みをもたせている。短編小説のように読める、「事実は小説より奇なり」な一冊。
目次 創薬のいま
ペニシリン―元祖・抗生物質
キニーネ―熱帯林の贈り物
アスピリン―ヤナギの恵み
リチウム―心に響く金属イオン
イプロニアジド―10年限りの波乱万丈
ジゴキシン―ゴッホも被害者?
クロルジアゼポキシド―落ち着きなさい
亜酸化窒素―しびれる笑い
窒素マスタード―両極端のNとS
ワルファリン―人を救った猫いらず
ボツリヌス毒素―キレイもつくる最強の毒
コールタール―臭くて黒いスグレモノ
ミノキシジル―塗ってフサフサ
フィナステリド―飲んでフサフサ
バイアグラ―うれしい誤算
新型コロナワクチン―究極のワザ
薬の世界ふしぎ探検
著者情報 ベロニーズ,キース
 サイエンスライター。博士(化学)。1981年米国アラバマ州生まれ。2011年アラバマ大学バーミンガム校大学院化学専攻修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 正
 東京大学名誉教授。工学博士。1948年鳥取県生まれ。1976年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。