感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

藤原頼長・師長 よく王事を勤め以て我が恩に報いよ  (ミネルヴァ日本評伝選)

著者名 樋口健太郎/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2024.3
請求記号 2891/05322/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238397517一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/05322/
書名 藤原頼長・師長 よく王事を勤め以て我が恩に報いよ  (ミネルヴァ日本評伝選)
著者名 樋口健太郎/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2024.3
ページ数 9,310,6p
大きさ 20cm
シリーズ名 ミネルヴァ日本評伝選
ISBN 978-4-623-09724-1
分類 2891
個人件名 藤原頼長   藤原師長
書誌種別 一般和書
内容紹介 平安末期、旧儀再興に努めた一方、悪佐府とも言われた藤原頼長。土佐に配流されるも、太政大臣まで上り詰めた子の師長。貴族の世から武士の世への端境に生きた摂関家父子の生涯を描く。
書誌・年譜・年表 文献:p283〜290 藤原頼長・師長略年譜:p295〜310
タイトルコード 1002310092883

要旨 藤原頼長(一一二〇〜五六)・師長(一一三八〜九二)平安末期の公卿。朝廷政治が不安定化した平安末期、藤氏長者・内覧として旧儀再興に努めた一方、悪左府とも言われた藤原頼長。後白河天皇即位に反発した崇徳上皇とともに、保元の乱を起こし敗死、子の師長は土佐に配流されるが、のち太政大臣まで上り詰める。貴族の世から武士の世への端境に生きた摂関家父子の生涯。
目次 序章 「武者の世」に翻弄された父子
第1章 頼長以前の摂関家
第2章 頼長の誕生
第3章 摂関家のプリンス
第4章 若き大臣
第5章 旧儀再興
第6章 学問・生活・家政
第7章 苦悩する執政
第8章 保元の乱
第9章 師長の配流と復活
第10章 妙音院
著者情報 樋口 健太郎
 1974年生まれ。神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。現在、龍谷大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。