蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
防長回天史 第4編下(6) 修訂
|
著者名 |
末松謙澄/著
|
出版者 |
末松春彦
|
出版年月 |
1921 |
請求記号 |
#428/00028/6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011154412 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#428/00028/6 |
書名 |
防長回天史 第4編下(6) 修訂 |
著者名 |
末松謙澄/著
|
出版者 |
末松春彦
|
出版年月 |
1921 |
ページ数 |
448p |
大きさ |
23cm |
分類 |
2177
|
一般件名 |
山口県-歴史
毛利家
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010103567 |
要旨 |
刑法の基本を学び、おもしろさを知ろう。教科書として標準的かつ必要十分な内容を精選。刑法学のスタンダードな理解を効率よく学ぶための学習用教科書、令和4年・令和5年刑法改正に対応。 |
目次 |
第1章 犯罪論の基礎 第2章 構成要件該当性1―基本型 第3章 構成要件該当性2―複数人の関与 第4章 構成要件該当性3―不作為犯 第5章 構成要件該当性4―過失犯 第6章 違法性阻却とその周辺 第7章 責任 第8章 罪数 第9章 刑罰 第10章 罪刑法定主義と刑法の適用範囲 |
著者情報 |
亀井 源太郎 慶應義塾大学法学部教授。東京都立大学大学院社会科学研究科基礎法学専攻博士課程中退(1998年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小池 信太郎 慶應義塾大学大学院法務研究科教授。慶應義塾大学大学院法学研究科修士課程修了(2004年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 拓磨 慶應義塾大学法学部教授。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学(2005年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藪中 悠 慶應義塾大学法学部准教授。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学(2014年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和田 俊憲 東京大学大学院法学政治学研究科教授。東京大学法学部卒業(1998年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ