蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236773545 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
585/00001/14 |
書名 |
経済産業省生産動態統計年報紙・印刷・プラスチック製品・ゴム製品統計編 平成26年 (政府統計) |
並列書名 |
YEARBOOK OF CURRENT PRODUCTION STATISTICS:PAPER,PRINTING,PLASTIC PRODUTS AND RUBBER PRODUCTS STATISTICS |
著者名 |
経済産業省大臣官房調査統計グループ/編
|
出版者 |
経済産業統計協会
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
138p |
大きさ |
30cm |
シリーズ名 |
政府統計 |
ISBN |
978-4-86499-047-9 |
分類 |
585059
|
一般件名 |
紙-統計
パルプ-統計
印刷-統計
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
経済産業省が平成26年に実施した生産動態統計調査のうち、パルプ・紙・板紙・段ボール・印刷・プラスチック製品及びゴム製品に関する調査結果について取りまとめる。 |
タイトルコード |
1001510059778 |
要旨 |
本書は、大きく4つの部分から成り立っている。1つには、ストレスに関する文献的研究を行い問題および目的、視点を明確にする。2つには、進学高等学校における生徒のストレスの実態を、ラザルスの理論を踏まえた調査および大学志望動機の調査によって把握する。3つには、ストレスに対処する理論さらに実践をシステム的アプローチを用いて試みる。さらに以上を踏まえて、ストレスに対するシステム的アプローチのモデルを提示し、展望する。以上により、学校ストレスに対処するシステム的アプローチの有効性を考察し、学校カウンセリングに関する基礎的資料を提示するものである。 |
目次 |
第1章 研究の動向および問題、目的、視点 第2章 生徒のストレス研究 第3章 進学校高校生のストレスへの大学志望動機からのアプローチ 第4章 ストレスに対するカウンセリングの方法 第5章 教師が行う生徒のストレスへの問題解決療法の適用 第6章 生徒と教師のストレスへのアクション・リサーチによるアセスメント 第7章 研究の展望および結論 |
著者情報 |
斉藤 浩一 1955年茨城県生まれ。1979年筑波大学第二学群生物学類環境生物学専攻卒業。1981年筑波大学大学院教育研究科学校教育コース修了。時計メーカー人事本部研修グループ(4年間)、私立高等学校理科教員(13年間)を経て。1998年立正大学大学院博士課程修了、博士(文学)。1998年高知大学教育学部助教授。2000年臨床心理士。現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ