感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よくわかる中国史 (やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ)

著者名 中西竜也/編著 増田知之/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2023.2
請求記号 22201/00116/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238226138一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 22201/00116/
書名 よくわかる中国史 (やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ)
著者名 中西竜也/編著   増田知之/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2023.2
ページ数 7,258p
大きさ 26cm
シリーズ名 やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ
ISBN 978-4-623-09196-6
分類 22201
一般件名 中国-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 中国の先史時代から現代までの歴史を、内外の様々な民族的集団や国家・勢力、政治的指導者、文化の担い手たちの営為に注目して解説。中国の領土的・文化的・理念的な広がりやその内実の多元的・流動的なありさまを追いかける。
書誌・年譜・年表 文献:p202〜228 中国史略年表:p244〜247
タイトルコード 1002210077515

目次 序章 本書の目的とアプローチ
第1部 変わる大都市の水産物需要(大都市における新たな水産物需要の拡大―1910年代以降の東京市の消費動向を中心に
大都市市場に対応する遠隔生産地域―北海道水産会の東京での活動を中心に)
第2部 新たな需要に対応する生産地域(漁場利用の積極的変容と生産地域の再編―余市のニシン定置漁業を事例として
水揚物の効率的活用と水産食品生産地域の展開―岩内のタラコ取引とスケソ製品を事例として
条件不利地における需要への対応とその限界―樺太におけるニシン漁業を事例として)
終章 「大衆魚」の誕生とは


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。