感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゲート 2  自衛隊彼の地にて、斯く戦えり  炎竜編

著者名 柳内たくみ/[著]
出版者 アルファポリス
出版年月 2010.8
請求記号 F4/00812/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531675128一般和書一般開架 在庫 
2 2632460362一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F4/00812/2
書名 ゲート 2  自衛隊彼の地にて、斯く戦えり  炎竜編
著者名 柳内たくみ/[著]
出版者 アルファポリス
出版年月 2010.8
ページ数 481p
大きさ 19cm
巻書名 炎竜編
ISBN 978-4-434-14763-0
一般注記 欧文タイトル:GATE
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 圧倒的な軍事力を後ろ盾に、「特地」を統治する帝国との講和に乗り出した日本政府。その一方、冴えないオタク自衛官・伊丹耀司ら特地偵察隊は、異世界住人たちとの絆をますます深めていき…。ネット小説を書籍化。
タイトルコード 1001010041234

要旨 海賊が跳梁し、流通・貿易にも変化が生じた一四世紀以降、日本海や東シナ海をとりまく地域空間が国境を越えて生成し、海域交流も転変した。対馬・朝鮮半島南岸・山陰地域・南九州を対象に、倭寇や対馬島海民、海商の活動や実態を多角的に考察。日本・朝鮮・中国の動向もふまえつつ、海域史研究の成果を、日本中世史の中に位置づける注目の一冊。
目次 序章
第1章 海賊の跳梁と東アジアの政情
第2章 一四世紀前半の南九州における海域交流の変容―相論と海賊を中心に
第3章 東シナ海と倭寇
第4章 海域交流の担い手、倭人・倭寇
第5章 中世対馬の海民の日朝海域における漁業
第6章 境界の島・対馬における神事と領主
第7章 東アジア海域交流のなかの中世山陰
第8章 中世南九州の対外交流
第9章 中世日本における外来技術伝来の諸条件―海上交通との関連から
第10章 中世の国際交流から生まれた子どもたち
終章
著者情報 関 周一
 1963年、茨城県日立市に生まれる。現在、宮崎大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。