感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

映画少年・淀川長治 (岩波ジュニア新書)

著者名 荒井魏/著
出版者 岩波書店
出版年月 2000.08
請求記号 289/01404/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2230727550じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 289/01404/
書名 映画少年・淀川長治 (岩波ジュニア新書)
著者名 荒井魏/著
出版者 岩波書店
出版年月 2000.08
ページ数 174,10p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ巻次 356
ISBN 4-00-500356-7
分類 2891
個人件名 淀川長治
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009910033515

要旨 人生の困難に直面しても、挽回は可能か?若年者・壮年者を長期追跡した全国調査から、教育・キャリア・メンタルヘルスにおけるセカンドチャンスはどの程度存在し、誰がそのチャンスを得られるのかを検証する。
目次 セカンドチャンスを探して
第1部 ライフコース初期の不利とセカンドチャンスの可能性(初発の不利は乗り越えられるのか―出身家庭・背景にみられる不利とその後のライフコース
日本社会における高等教育機関夜間部の社会的意義
大学等中退者のキャッチアップ可能性)
第2部 キャリアと経済的生活におけるセカンドチャンス(仕事探しは報われるのか―社会ネットワークによる無業者の再就職過程の格差
自営業者にとってのセカンドチャンス―収入・資産・仕事の特性に着目して
貧困の経験とセカンドチャンスとしての貧困からの脱出)
第3部 メンタルヘルスからみた立ち直り(日常的な幼少期逆境体験がもたらすライフコース初期のメンタルヘルス不調の保護要因
失業とメンタルヘルスに関わるSense of Coherence(SOC)と他者からのサポートの働き―男性を対象にして
親との死別経験からの立し直り)
人生挽回の可能性―明らかになったことと今後の課題
著者情報 石田 浩
 1954年生まれ。ハーバード大学大学院博士課程修了。Ph.D.(社会学)。現在:東京大学社会科学研究所特別教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石田 賢示
 1985年生まれ。東北大学大学院教育学研究科博士課程後期修了。博士(教育学)。現在:東京大学社会科学研究所准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。