蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238404248 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
超訳養生訓 病気にならない体をつくる エッセンシャル版 電子書籍版 |
並列書名 |
Wisdom for a Good Life |
著者名 |
貝原益軒/[著]
奥田昌子/編訳
|
出版者 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
1コンテンツ |
ISBN |
978-4-7993-2992-4 |
一般注記 |
底本:エッセンシャル版 2023年刊 |
分類 |
4983
|
一般件名 |
健康法
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
貝原益軒の名著「養生訓」を現役医師が超訳。益軒の養生哲学のエッセンスを余すところなく選び出し、現代医学からみて事実と異なる内容は採用せず、読みやすく7章構成にまとめる。 |
書誌・年譜・年表 |
文献あり |
タイトルコード |
1002410032612 |
要旨 |
より望ましい知識共有の在り方を目指して。図書館資料のデジタル化とオンラインアクセスを求める流れが世界的に加速するなか、図書館がその本来的使命を果たすために、解決すべき課題とは。著作権法上の「絶版等資料」概念に着目し、類似概念とされるアウト・オブ・コマースの比較法研究を通じて、我が国の著作権法制への展望を示す本格的研究書。米国のデジタル貸出理論モデル(CDL)にも言及。 |
目次 |
第1章 デジタル時代の図書館とアウト・オブ・コマース著作物(デジタル時代の図書館と著作権 アウト・オブ・コマース著作物 本書の目的と構成) 第2章 日本法(NDLによる所蔵資料のデジタル化(平成21年改正) 絶版等資料の図書館向け送信(平成24年改正) ほか) 第3章 EU法(2005年〜2011年のEUの関連政策動向 2011年MoU ほか) 第4章 米国法(図書館に関する権利制限規定 フェア・ユース ほか) 第5章 日本法における「絶版等資料」の再検討と今後の展望(アウト・オブ・コマース著作物概念 絶版等資料に係る日本法の今後の展望 残された課題) |
著者情報 |
鈴木 康平 人間文化研究機構人間文化研究創発センター研究員(特任准教授)、中央大学ELSIセンター客員研究員。筑波大学大学院図書館情報メディア研究科博士後期課程修了。博士(情報学)。特許庁意匠審査官、(株)情報通信総合研究所主任研究員を経て、2023年より現職。関心領域は、知識共有に関する社会制度(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ